- アオクサカメムシの成虫と幼虫の姿形はかなり違っているようだ!
- カワラケツメイの株と種を長良川土手下に採りに行った
- コガモたちは越冬のために木曽川沿いに下ってくるのかな?
- アレチウリの小さい柔らかな棘の痛さには閉口した!
- アシナガバチはやっぱり変温動物だったんだ!
- カワラヒワにとってイナホの垂れる秋は天国かもな!
- 伊吹山でもアカバナを見かけた
- 金魚養殖池のテグスに引っかかるのは幼鳥らしい!
- 自宅の庭に生えているクワクサ
- カワラバトが群れることの効果は予想以上かも知れない!
- 福原輪中で今年もヘチマを見かけた
- 10月初旬に飛来するコガモについて考えてみた!
- ナガサキアゲハがヒガンバナの花の吸蜜をしていた!
- アキノウナギツカミをやっと見かけた!
- 用水路でブルーギル(?)の稚魚を見かけた
- タデの中で一番豪快なのはオオケタデだろうな!
- エゾビタキを初めて見かけた!
- タカサブロウという名前の植物があるのを知ってる?
- メスの交尾拒否の仕方はチョウによって違うらしい
- 秋にキタキチョウが集団吸水している理由が分からない
- イタドリの花を見かける季節になった
- 見かける3種類のクモで気がついたこと
- ヒガンバナとチョウの吸蜜の関係を考えた
- カキの実に集まるチョウを見かけた
- ひっつき虫だったんだ、チヂミグサは!
- この地方でもキクイモが生えているのを再確認した!
- 知人から送られてきた写真のサナエトンボの名前が分からない!
- ハリヨ公園で見かけたのはオオアオイトトンボかも知れない!
- ママコノシリヌグイが、なかなか同定できないでいる
- ハグロトンボのオスはとまっているとき、なぜ翅を開閉するの?
- ヤマボウシの実を先に味わってしまわれた!
- チョウのコムラサキのオスの紫色はとても綺麗だった!
- 気になっていた植物はヤブミョウガだった
- 800blog達成記念プレゼント企画の当選者発表
- 9月に入ってウスバキトンボを多く見かけるようになった!
- マメアサガオを見かける季節になってきた!
- オオタカは本当に留鳥なの?
- マメ科なのになぜ蝶花でないのかカワラケツメイ!
- 伊吹山で見たのはヤマトスジグロシロチョウかも
- ハキダメギクは牧野富太郎が命名したらしい
- ヤモリは小さいときの想い出と繋がっている
- 黄色のネナシカズラ(?)は本当に根がないのかな?
- オオスカシバも空中でホバリングしながら吸蜜できるんだ!
- 伊吹山でルリトラノオ(?)らしい花を見かけた
- ギンヤンマの連結態に襲いかかるオスの行動
- 伊吹山にサラシナショウマの写真を撮りにでかけた!
- ギンヤンマの交尾態で考えたこと
- キツネノマゴはシソ科でないことが理解できないでいる!
- ショウジョウトンボとコフキトンボのとまり場所のせめぎ合い
- 土手でオオフタバムグラの小さい花が咲いていた
- ツバメが電線にたくさんとまっている理由が何となく分かった!
- オスみたいなメスと連結したギンヤンマのペアが産卵していた
- 白いヒレタゴボウの花を見かけた!
- コフキトンボの交尾から産卵までのプロセスを撮った!
- 用水路でスッポンが泳いでいて驚いた!
- ミサゴとトビの食性を考えてみた
- ジャンボカボチャが流行るようになってきた?
- タカサゴユリの繁殖力は凄いと思う!
- カマキリの攻撃体勢と線虫のはなし
- 立田は愛知県レンコンの産地の中心らしい
- 800回blog達成記念について
- シオカラトンボの暑さを避ける方法に感心してしまった
- Blog800記事更新記念カモ撮りこうちゃんプレゼント企画
- コガネムシが何匹もクサネムの葉に取りついていた
- 永和の雑木林の半野生のネコで考えたこと
- セミが集まるのが不思議だったけど!
- 飛島村の金魚養殖で考えたこと
- チョウトンボを絶滅させた長良川浚渫(しゅんせつ)工事
- 小さいときはウリといえばマクワウリだった
- カワラケツメイはこの地域では珍しい存在らしい
- 1年間見ていなかったクサガメを幸運にも2匹見かけた
- ウスバキトンボの行動をどう理解したら良いのか?
- タニシがたくさん見られる飛島村三福
- キマダラカメムシが交尾していた
- カラスウリの花はなかなか見られない
- 久し振りにアメリカザリガニを見かけた
- ハッチョウトンボ(国内最小)が警護産卵していた
- タイワンウチワヤンマと思われるヤンマを見かけた!
- トウガンといえば子供の頃を想い出す
- 自宅の庭で羽化したトンボの不思議な行動
- 田んぼの周辺でクサネムをたくさん見かける
- 久し振りにチョウトンボを見かけたけど
- ひょうきんに見えてしまうアマサギの行動 その2
- アオイ科の仲間として最初に知ったのがモミジアオイだった!
- ギンヤンマのオスの縄張り行動で考えたこと
- オトメアゼナが普通に見られるようになってきた
- 今年はシオカラトンボの発生が多いように感じる
- 外来動物のヌートリアをどう考えたら良いのだろう
- ホウレンソウというとすぐアカザを想い出す
- 2匹のゴマダラチョウが樹液に集まっていた
- ギンヤンマの連結産卵と単独産卵
- アケビにはアケビとミツバアケビがあることを知った
- スッポンを初めて見かけた!
- サイカチは青年時代の想い出と繋がっている
- 昔は見かけなかったナガサキアゲハだけど
- ヤブガラシはアオスジアゲハと親和性が高いようだ
- ツバメシジミが吸蜜しながら翅を盛んに動かしている意味は?
- 鳥たちが暑さに耐えるための行動とは!
- ケリの家族愛らしい行動を見かけた
- イラクサの仲間のカラムシで考えたこと