- スミレの仲間はまだよく分からないけれど!
- この時期のコサギは既に婚姻色と飾り羽になっていた
- 東名阪道蟹江ICの樹木にアオサギのデコイ(模型)を見かけた
- タラノキに棘(とげ)がないものがあった
- コチドリはいつも妙技を発揮しているのではないらしい
- ウメかと思っていたらモモ(ハナモモ)だった
- スズメがサクラの花の蜜を得る方法で分かったこと
- キタテハがタンポポの花の蜜を吸っていて驚いた
- ヨシガモの群れがまだ帰らないでいるぞ
- 山形のソバは絶品だと思う
- 団地の用水路でカワセミを見かけた
- 薄い赤紫の花が美しいショカツサイ(オオアラセイトウ)
- メジロが今年も根尾谷淡墨桜(ウスズミザクラ)の子孫のところにやってきた
- ナズナの仲間にも色々あるらしい
- なぜ野鳥は頻繁に水浴びしたり羽繕いするのか?
- 3月初旬に見かけるタンポポは日本タンポポばかり
- カラスが別のカラスに組み敷かれる
- スイレンの気孔は表だけにあるけど
- 今年もやっとキタテハを見かけた
- ハナオクラは和紙作りに使うトロロアオイだった
- 高速道路IC(インターチェンジ)内の樹木で営巣するアオサギ
- コチドリの餌のとりかたが面白い
- 山の中でアオキの花と実を見かけた
- ケリとタゲリの静かな争いを見かけた
- メジロがウメの花の蜜を吸っていた
- タカやワシが遠くの獲物を見つけられるのは本当らしい
- 3月初旬に見かけた畦道の野草の花
- やっぱりアオジは臆病だけど可愛いと思う
- サクラを室内で早めに咲かせてみた
- ケリとタゲリの出会いとその後
- ショウマは色々な科に分かれているようだ
- ミサゴで気がついた習性
- 600blog記念プレゼント企画の当選者発表
- 小さい黄色い花が美しいコウホネ
- YouTubeの視聴者はどんな動画に魅かれるのか?
- 目立たないけど気になったタニギキョウ
- ベニマシコの食性が気にかかる
- 蟹江でもマンサクの花を見かけた
- 五条川のヨシガモは番(つが)いだったかも?
- 増えているのが実感できるマツバウンラン
- イソシギとクサシギを何とか区別できるようになった!
- 普通に見かけ食材になるフキ
- 「シソ科の茎は四角い」から考えたこと
- 多度峡で出会ったカワトンボ(ミヤマカワトンボ)その2
- 夏に見かけるミソハギ
- カワトンボに出会った その1
- カモやサギたちは多様な採餌方法をしている
- 存在感があるパンパスグラス(シロガネヨシ)
- オオバンは潜水性のカモ・水鳥の中の例外なのかな?
- 2月中旬にコウバイ(紅梅)が咲いているのを見かけた
- 珍しいアメリカヒドリに出会った
- 昔は見たことがなかったヒレタゴボウ
- たくさんのトビが骨粉工場の上空を飛び回っていった
- 五条川で数年前に見かけたヒドリガモの雑種を見かけた
- 庄内緑地にハナショウブを見に行く
- コガモは水底の藻(?)を食んでいた
- やっぱり警戒心が強いと思うヨシガモ
- こちらでは見かけないシソ科のカキドオシ
- 少なくなったカシラダカはまだ見かける
- 知立の八橋にカキツバタを見にいった
- 見かけた迷鳥のその後はどうなっていくのかな?
- 600回blog達成記念について
- Blog600記事更新記念カモ撮りこうちゃんプレゼント企画
- オスの紅色が印象的なベニマシコ
- そこら中で見かけるアカメガシワ
- 冬なのに縄張りにこだわるカイツブリ
- ナデシコは品種改良されてきた歴史があるらしい
- 鳥たちが集団行動する意味はどんなことかな?
- ゲンノショウコの実ははじけると神輿のようになる
- なかなか注意が向かないハクセキレイだけど
- 「4月マメ」ってソラマメのことだったんだ
- ホウネンエビを何十年かぶりに見かけた
- チガヤの白く輝く花穂は谷村新司の天狼(オオカミ)を想い出させる
- 農家はマメコバチのヨシ束を買ってサクランボを受粉させる
- キリ(桐)で気になっていたこと
- サギの仲間だけが脚で魚を追い立てる行動をするのかな?
- メシベがこん棒のようなアカバナに笑ってしまった
- ニュウナイスズメの行動から考えたこと
- 世界最小の馬(ファラベラ)を散歩させている男女に会った
- こんな名前をつけられてしまったオオイヌノフグリ
- カラスは集団でタカをも攻撃する その3
- 検索は「カタカナでタイトルの動植物名を打ち込む」とblogに届きます
- ちょっと危険な感じがしたエゴノキ
- 最初オニヤンマだと思ったムカシヤンマ
- 名前と花の姿に惹かれたヒオウギ
- 釣り人にクロダイを貰った
- 奥床しい風情を感じさせるヤマボウシ
- 思っていたより遅く来るオオジュリン
- 春に身近に見かけるアブラナ科のタネツケバナ
- 幻のヒクイナに再会し動画も撮った
- メジロは冬どんな食べ物で生き抜いていくのかな
- ゼンマイの綿毛は布に使われていた
- 春型と夏型で全く模様が違うサカハチチョウ
- 野生のミズバショウには感動する
- ヒヨドリが水浴びしてた
- 夕焼けのアカネ色に染まる植物のアカネ
- こんなトンボがいるんだ!コオニヤンマ
- タヒバリの習性が分かってきた気がする
- カワウの顔写真をフェイスブックに投稿したら
- ブルーギルを永和の沼でも見かけた