- ハナオクラの花を食べる
- ハナオクラを初めて見た
- チョウゲンボウの狩りのしなやかさ
- せっかくヘクソカズラの変種をみつけたのに
- 交尾を拒否するモンシロチョウのメス
- ツマキチョウに出会う
- ハヤブサの名前が利用される理由とは
- カワラケツメイを見つけた
- ヘチマの想い出
- ハヤブサ
- カモや水鳥全てが魚を捕っているのか
- やっとハナイカダに出会った
- 鵜飼のウをどう育てるか
- 鷹狩りに使われるタカ
- 赤ん坊の姿や行動は可愛がってもらう戦略か
- 白いツユクサを探して見よう
- メダカの卵を送ってみた
- 死んでいるモグラを見つけた
- トンボたちの暑さを凌ぐ方法
- コフキトンボの交尾と産卵
- ダンゴムシについてのしつもん
- コフキトンボ
- カイツブリの巣がスッポンに占領される
- ギンヤンマもネットに閉じ込められて
- 玉ねぎの薄皮で染色する工程
- イタドリって何ですか?
- スベリヒユは山形ではヒョウといわれる
- アオスジアゲハは南方系のチョウだけど
- シオカラトンボの交尾と産卵再考
- ベニイトトンボが庭の水槽で羽化した
- きかん坊のチョウゲンボウ
- コシヒカリとアイチノカオリ
- 文化遺産としてのイネ
- カモといえばマガモを想い出す
- 一年中見られるカルガモ
- アマサギの学習と予測能力
- 「カッコウの托卵は悪い行動か」を読んで
- 高齢出産の赤ん坊の皮膚はなぜすべすべなのか
- なぜサクラは花を咲かせる時期がわかるのか
- 閉じ込められたカワセミ
- 一番小さいハッチョウトンボに出会う
- タヌキと出会った
- 捨てられたミドリガメのなれの果て
- カダヤシとメダカの区別は難しい
- ヌートリアは可愛い動物か
- カッコウの托卵は悪い行動か
- サクラの御衣黄の花の色は先祖返りか
- カヤツリグサの茎の断面はどんな形かな
- ツユクサの子孫を繋ぐ戦略
- チョウゲンボウ
- トビ
- ミサゴ
- ハスを種から育てる
- シロツメクサには豆ができる
- ギンヤンマの産卵とメスの争奪
- カイツブリの巣造り その1
- シオカラトンボの交尾と産卵
- チョウトンボ その2
- チョウトンボ その1
- ツマグロヒョウモン
- カワセミ
- キイトトンボ