2021年10月16日 / 最終更新日時 : 2021年10月15日 kamotori 木の仲間 イチョウの実のギンナン処理の仕方を学んだ 秋になるとイチョウの実のギンナンがなります。 イチョウはキウイと同じようにオスとメスの木があって、メスの木にしか実が生らないと言われています。 住んでいる周辺では弥富市の海南こどもの国、海津市のイチョウ畑、町内の神社など […]
2021年10月3日 / 最終更新日時 : 2021年10月2日 kamotori 木の仲間 そこら中で見かけるキョウチクトウだけど キョウチクトウは道路脇や工場の端などに植えられています。 私たちの生活の中ではごくありふれた木です。 キョウチクトウが道路脇の排気ガスの多い環境で生きていかれるのは葉の気孔の仕組みに関係がありそうです。 植物は葉に気孔と […]
2021年9月22日 / 最終更新日時 : 2021年9月21日 kamotori 木の仲間 東北でリンゴについての考えが変わった 名古屋で育って東北で青年時代から人生の大半を過ごして、それまで当たり前だと思っていたことが、それぞれの土地の文化によって異なることを学びました。 例えば、山形の葬儀では宗派によるかも知れませんが、亡くなった方の骨箱と阿弥 […]
2021年9月4日 / 最終更新日時 : 2021年9月4日 kamotori 木の仲間 タマアジサイその後の話 多くの人たちは蕾になるタマアジサイは見たことがないのではないでしょうか。 私は初めて見たときには、とても吃驚しました。 こんなアジサイがあることを考えたこともなかったからです。 知らない間に、アジサイとはこういうものだと […]
2021年8月16日 / 最終更新日時 : 2021年8月15日 kamotori 木の仲間 存在が気になっていたサルトリイバラ 東北の山を歩いていて山道脇の叢で葉が少し厚く、茎がジグザクでしかも先端部分に髭がある植物を見かけました。 必ず見かける訳ではありませんが時々出会うのです。 それを見かけるとなぜか写真を撮りたくなります。 その植物がサルト […]
2021年8月9日 / 最終更新日時 : 2021年8月8日 kamotori 木の仲間 ハゼノキではないかと思うけど 秋に紅葉する木々にはウルシの仲間があります。 街路樹や公園で紅葉する木にはナンキンハゼが多くなりました。 トウダイグサ科のナンキンハゼ属で紅葉が美しく、蟹江町内の街路や日光川ウォーターパークの敷地内でも見られます。 花は […]
2021年7月30日 / 最終更新日時 : 2021年7月29日 kamotori 木の仲間 待ちに待ったタマアジサイの写真が送られてきた 蟹江周辺では6月末から7月下旬までに色々な場所でアジサイの花を見かけるようになります。 花のように見えるのは萼(ガク)で、それが咲き出してからだんだんと色が変わっていきます。 リトマス紙と同じで土壌の酸性度の違いで花の色 […]
2021年7月27日 / 最終更新日時 : 2021年7月26日 kamotori 木の仲間 蟹江周辺ではイチジクの木をたくさん見かける 蟹江周辺の畑でイチジクの木が植えられているのを頻繁に見かけます。 家庭の庭で植えられているのと違って商品にするために栽培されているようです。 7月になるとスーパーなどで販売されるようになります。 生食するのかジャムにする […]
2021年7月14日 / 最終更新日時 : 2021年7月13日 kamotori 木の仲間 フヨウの花をよく見かけるようになった フヨウという言葉には何か幻想的な感じがします。 1日で萎んでしまうという儚(はかな)さのイメージがあるからかも知れません。 そんな感じからか、石川さゆりの「風の盆恋歌」の歌詞の中にスイフヨウ(酔芙蓉)の言葉で出てきます。 […]
2021年6月25日 / 最終更新日時 : 2021年6月24日 kamotori 木の仲間 いつか出会いたいと思っていたヤマモモ ヤマモモの名前は昔から知っていました。 赤い実が食べられると聞いていたのです。 でも見かけたことはありませんでした。 日光川ウォーターパークで、子どもたちの野鳥観察の下準備に来た人が、土手の木はヤマモモだと言っていました […]