2021年4月11日 / 最終更新日時 : 2021年4月10日 kamotori その他(野鳥)の仲間 ホオジロのオスの囀(さえず)りかたは季節で違うらしい 蟹江周辺でもホオジロを見かけます。 ホオジロは山沿いにいるとばかり思い込んでいたので、初めて見かけたときはびっくりしました。 でも街中ではなく日光川、善太川や宝川の川沿いのヨシ原やブッシュで見かけるのです。 冬には数羽の […]
2021年4月10日 / 最終更新日時 : 2021年4月10日 kamotori 哺乳類の仲間 ヌートリアの採餌風景を見かけた 関西線永和駅の脇に沼があります。 その沼と近くの雑木林は1年を通して私の定点観測地の1つです。 春にはカルガモの番いが子育てし、コイが浅瀬で産卵しています。 夏には水田跡の水溜まりにギンヤンマ、サギやコチドリなどが飛んで […]
2021年4月9日 / 最終更新日時 : 2021年4月8日 kamotori タカの仲間 カラスに追われるハイタカを見て大きさを確認できた 冬になると蟹江周辺ではオオタカを見かけますが、3月過ぎになるといなくなります。 そのオオタカと同じような姿をしているのがハイタカです。 オオタカだと思ったものが実はハイタカだったということがたびたびなのです。 「タカ・ハ […]
2021年4月8日 / 最終更新日時 : 2021年4月7日 kamotori カモ・水鳥の仲間 オスが可愛い声でなくヒドリガモ 冬に蟹江周辺の川にやって来るカモの仲間にはマガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、コガモ、ヒドリガモ、ハシビロガモ、キンクロハジロ、ミコアイサなどがいます。 他に述べたように、これらのカモはどの川でも見られる訳ではありません。 […]
2021年4月7日 / 最終更新日時 : 2021年4月6日 kamotori 木の仲間 バラ科の花の特長とはどんなもの? バラ科の仲間にはサクラ、ウメ、ボケ、キイチゴ、ヤマブキやユキヤナギなどの木の仲間とヘビイチゴ、キジムシロなどの野草の仲間があります。 これらの仲間は花のハナビラが5枚です。 私は昔から「ハナビラが5枚ならバラ科だ」と思い […]
2021年4月6日 / 最終更新日時 : 2021年4月5日 kamotori その他(野鳥)の仲間 スズメの数が減っていたけど盛り返してきたようだ 小さい頃のスズメとの関わりをときどき想い出します。 赤茶色のレンガでスズメ捕りの仕掛けを作りました。 中に米を撒きスズメが入るとドシンと蓋が閉まる仕掛けでした。 一度成功しましたが、スズメが無残にもレンガに挟まれて死んで […]
2021年4月5日 / 最終更新日時 : 2021年4月4日 kamotori 人に利用される仲間(植物) キャベツの生産地と黄色い花を初めて知った 海部郡飛島村では二毛作が行われています。 春から秋には水田として早生のコシヒカリを植え8月末に収穫します。 その後多くは大豆や麦を植えていますが、11月頃にキャベツの苗を植えている一角もあります。 米価の国際競争力のため […]
2021年4月4日 / 最終更新日時 : 2021年4月10日 kamotori その他(野鳥)の仲間 モズのディスプレー(求愛行動)を初めて見かけた 蟹江周辺ではモズは秋口から春まで見られます。 秋にはオスが高鳴きして自分の存在をアピールしています。 またメスも高鳴きしている場面を見かけました。 こんなモズたちも3月初旬には他種の鳥に先立って営巣し育雛すると言われてい […]
2021年4月3日 / 最終更新日時 : 2021年4月2日 kamotori その他(野鳥)の仲間 アオサギとゴイサギの巣造りの攻防が見られるかも? 春先の2月下旬になると、東名阪道(高速道路)の蟹江インター内の雑木にアオサギが営巣し出します。 昨年の秋口に高速道路の敷地内の土手の木々を切り払って、業者がフェンスの張替えを行いました。 その結果コサギ、チュウサギ、ゴイ […]
2021年4月2日 / 最終更新日時 : 2021年4月1日 kamotori 双子葉の仲間 目を凝らさないと見つけられないカスマグサ 私たちが目にする植物には、ダリアやヒマワリのような大きな花を咲かせるものから、それよりは小さいけれどサクラやパンジーなど普段よく目にする花があります。 叢を歩き回ると、それよりは小さい花がたくさんあることに気づくようにな […]