2023年2月17日 / 最終更新日時 : 2023年2月16日 kamotori タカの仲間 ハヤブサはやっぱり猛禽類だとつくづく思う 2023.2.15に見かけたハヤブサ 2020.9.11 キジバトを啄むハヤブサ タカの仲間は猛禽類といわれています。 全てタカ目タカ科に属していると思っていましたが、「日本の野鳥」(叶内拓哉 安部直哉他 山と渓谷社)を […]
2023年2月16日 / 最終更新日時 : 2023年2月15日 kamotori 双子葉の仲間 ガガイモをウマノスズクサと勘違いしていた ガガイモ ガガイモの蜜を吸いにきたキタテハ ガガイモの蜜を吸いにきたホシホウジャク 蟹江周辺で写真撮りしていると、ときどき厚っぽいハナビラを持った植物に出会います。 海津市の徳田にある沼近くの草原では、その花にキタテハが […]
2023年2月15日 / 最終更新日時 : 2023年2月14日 kamotori チョウ・ガの仲間 2月12日にモンキチョウがタンポポの吸蜜をしていた 2月12日に見かけたモンキチョウ 2月12日にタンポポに飛んでいくモンキチョウ 2021.2.16に見かけたモンキチョウ 2020.3.13に見かけたモンキチョウ 2020.12.12に見かけたモンキチョウ 真冬の2月1 […]
2023年2月14日 / 最終更新日時 : 2023年2月13日 kamotori 双子葉の仲間 2月12日の真冬にシソ科のホトケノザの花が咲いていた 2月12日に見かけたホトケノザの花 2月12日に見かけたタネツケバナ 2月12日に見つけたオオイヌノフグリ 2月に見かけたカラスノエンドウ 蟹江周辺では秋から春にかけてほとんどの植物が枯れるのに、畔や土手で緑色のままの植 […]
2023年2月13日 / 最終更新日時 : 2023年2月12日 kamotori その他(野鳥)の仲間 カワセミがシマエビ(?)を捕らえていた! エビを咥えたカワセミ 水面を見つめるカワセミ カワセミのいろいろ カワセミは沼、用水路や川などで見かけますが、生息範囲が割りと広くて、行けば必ず見られるというわけではありません。 多分数キロ範囲内が縄張りではないかと思わ […]
2023年2月12日 / 最終更新日時 : 2023年2月11日 kamotori 双子葉の仲間 ユキノシタはテンプラにするととても美味しい! ユキノシタ ダイモンジソウ ユキノシタは小さい時から知っていたものの余り好感は持てませんでした。 住んでいた二軒長屋の社宅の北側の汲み取り便所付近にユキノシタが植えてあったからです。 ユキノシタは近寄り難い印象が強く、花 […]
2023年2月11日 / 最終更新日時 : 2023年2月10日 kamotori その他(野鳥)の仲間 蟹江インターのコロニーのアオサギの営巣数は少ないようだ! 今年見かけたアオサギのデコイ 昨年見かけたアオサギのデコイ 営巣と抱卵中のアオサギ アオサギ 2月を過ぎると、東名阪道蟹江インター内のサギのコロニーではアオサギが営巣を始めます。 このコロニーではアオサギ、ゴイサギ、コサ […]
2023年2月10日 / 最終更新日時 : 2023年5月11日 kamotori カモ・水鳥の仲間 カワウだけでなくミコアイサも群れで魚を追い立てるらしい 集団で行動し餌を捕るカワウ 集団行動するミコアイサ カモや水鳥の多くは基本的に草食性で水面採餌する仲間が多いようです。 カルガモ、マガモ、ヒドリガモ、コガモ、オカヨシガモ、ヨシガモなどは川に流れてくる植物を水面採餌したり […]
2023年2月9日 / 最終更新日時 : 2023年2月8日 kamotori その他(野鳥)の仲間 トラツグミでなくてホシムクドリだった! トラツグミでなくホシムクドリだった!! 2023.2.2づけのblog「もしかするとトラツグミかも知れない鳥を見かけた」では、初めて見かけた黒っぽい鳥をトラツグミかも知れないと書きました。 書いてからもずーっと心にひっか […]
2023年2月8日 / 最終更新日時 : 2023年2月7日 kamotori 双子葉の仲間 シソ科のカキドオシをこの地方でも見かけた! 南濃町早瀬で見かけたカキオドシ 天童で見かけたカキオドシ 昔住んでいた天童では春になるとたくさんのカキドオシを見かけました。 カキドオシはシソ科なので茎は四角で、薄い白紫の唇形花を咲かせます。 道端や叢にはたくさん生えて […]