2022年7月20日 / 最終更新日時 : 2022年7月19日 kamotori 木の仲間 アケビにはアケビとミツバアケビがあることを知った 東北では山を歩き回っていると、秋になるとアケビの実が木にぶら下がっているのを見かけました。 初めて近くで見たのは天童の原崎沼の遊歩道でした。 実にアリがたくさん取りついていました。 ぶら下がっているアケビの実の白い種を含 […]
2022年7月18日 / 最終更新日時 : 2022年7月16日 kamotori 木の仲間 サイカチは青年時代の想い出と繋がっている サイカチを実際に見たのは後年になってからです。 仙台近郊にサイカチ沼という沼があり、学生のころ同級生が自転車で「サイカチ沼に行って来た。」とたびたび話していたのです。 私は行ったことがなかったものの「サイカチ」という名前 […]
2022年6月20日 / 最終更新日時 : 2022年6月19日 kamotori 木の仲間 クリの雄花と雌花で考えたこと 昔からクリの花は見かけていました。 それは雄花(おばな)でした。 その白い房のような雄花とその匂いが初夏になったことを感じさせました。 後年になるまで、その房のような雄花がどうやってクリの実になるか分からなかったのです。 […]
2022年6月17日 / 最終更新日時 : 2022年6月16日 kamotori 木の仲間 カイコウズの花はマメ科の花らしく見えずに悩んでしまう カイコウズ エンドウマメ アズキの花 カワラケツメイの花 カイコウズ(アメリカディゴ)を初めて見たのは岐阜県海津市のハリヨ公園でした。 他にカイコウズ街道と呼ばれる道があって、この花と何か謂れがある土地なのだろうと思って […]
2022年6月15日 / 最終更新日時 : 2022年6月14日 kamotori 木の仲間 ビワの実がなる季節になってきた 蟹江周辺ではこの時期(6月半ば)になると、人家の庭や樹林でビワの実をたくさん見かけます。 でも収穫せずにほとんど放置されているようです。 蟹江新田の日光川土手下の人家の庭では、鉄骨でビワの木を取り囲んで、実が小さいときに […]
2022年6月14日 / 最終更新日時 : 2022年6月13日 kamotori 木の仲間 なぜイチジクの動画の視聴数が多いのか不思議! 先日見かけた福原輪中のイチジク 昨年見かけた福原輪中のイチジク 蟹江の畑のイチジク 昨年7月に愛西市福原輪中の畑で、一本のイチジクを左右の横に伸ばしてイチジク栽培をしている動画をYouTubeに掲載しました。 その動画 […]
2022年6月10日 / 最終更新日時 : 2022年6月9日 kamotori 木の仲間 キュウイフルーツにはオスとメスの木があるらしい 蟹江周辺の弥富市海屋の畑や佐屋川の土手下の畑でツル状のキュウイの花を見かけました。 キュウイの葉はブドウのそれと似ている感じです。 大きくなった葉を見ると、キュウイかどうかはすぐ分かりますが。 それらはオスの花だったよう […]
2022年6月2日 / 最終更新日時 : 2022年6月1日 kamotori 木の仲間 サンゴジュは少年時代の自分と繋がっている サンゴジュは私にとって想い出深い木です。スイカズラ科ガマズミ属で、小さい頃住んでいた社宅近くに植えられていたのです。 実も小さいブドウのような実で、今から考えるとガマズミの実と似て赤橙色の房状の実をつけていました。 小学 […]
2022年5月27日 / 最終更新日時 : 2022年5月26日 kamotori 木の仲間 カキにも花が咲くのを知って驚いた! 植物を観察していると、異なる遺伝子を取り込む戦略(他家受粉)の他に、今までの遺伝子(自家受粉)も使用する2段構えの子孫を繋ぐ戦略を採っているものが多くあります。 スミレ、ミゾソバのように他家受粉の他に閉鎖花があるもの、ヤ […]
2022年5月13日 / 最終更新日時 : 2022年5月12日 kamotori 木の仲間 5月を過ぎるとセンダンの花が美しい 蟹江周辺にはセンダンの木がたくさん植わっています。 川べりや土手に多い印象があり、秋になると黄色い実をたくさんぶら下げます。 東北ではこのセンダンは全く見たことがありません。 蟹江に帰ってその花を見たとき美しいなと感じた […]