2022年2月23日 / 最終更新日時 : 2022年2月22日 kamotori トンボの仲間 多度峡で出会ったカワトンボ(ミヤマカワトンボ)その2 蟹江に帰ってきてからトンボに趣味を持つ人と知り合いました。 彼は中学の教員だった人で、時々喫茶店で会って情報交換をしています。 その彼から、木曽三川を越えた多度峡の谷川沿いには、カワトンボやサナエトンボがいると聞きました […]
2022年2月22日 / 最終更新日時 : 2022年2月21日 kamotori 双子葉の仲間 夏に見かけるミソハギ 天童にいた頃、夏に山元沼の水辺でピンクの花をつけた植物を見かけました。 畑の真ん中で見ることはなく、水辺や用水路脇の土手に生えていました。 これがミソハギです。 お盆のときに使われると聞いたことがありました。 「庭木図鑑 […]
2022年2月21日 / 最終更新日時 : 2022年2月20日 kamotori トンボの仲間 カワトンボに出会った その1 小さいときからハグロトンボは知っていました。 黒い翅をヒラヒラさせながら飛び、尾が金緑色の細長いトンボです。 イトトンボより大きくよく追っかけたものの捕まえた記憶はありません。 そのハグロトンボも最近は見かけなくなりまし […]
2022年2月20日 / 最終更新日時 : 2022年2月19日 kamotori カモ・水鳥の仲間 カモやサギたちは多様な採餌方法をしている 草食性のカモたちを観察していると、食べ物の在り方に合わせた色々な採餌方法しています。 当たり前といえば当たり前のことですが。 コガモは本では水面採餌すると書かれていますが、確かに水面を泳ぎ回って流れてくる植物や水草を通っ […]
2022年2月19日 / 最終更新日時 : 2022年2月18日 kamotori 単子葉の仲間 存在感があるパンパスグラス(シロガネヨシ) ときどき歩き回っていると叢や畑の一角に大きなススキの仲間だと思われる植物を見かけます。 そこら中にあるというわけではなく、時々出会う感じです。 出ている穂の感じからススキの仲間だと思いますが、その穂の雰囲気もススキという […]
2022年2月18日 / 最終更新日時 : 2022年2月17日 kamotori カモ・水鳥の仲間 オオバンは潜水性のカモ・水鳥の中の例外なのかな? 観察しているとカモや水鳥の中に、食性が2種類に分かれることを知りました。 草食性の仲間と、魚などを含む雑食性の仲間です。 草食性の仲間にはカルガモ、マガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、コガモ、ヒドリガモ、オナガガモなどが入り […]
2022年2月17日 / 最終更新日時 : 2022年2月16日 kamotori 木の仲間 2月中旬にコウバイ(紅梅)が咲いているのを見かけた 愛西市福原輪中に出かけました。 夏には頻繁にトンボや鳥の写真を撮るために行っていたのですが、2月中旬にはどんな様子なのか確かめたいと思い出かけました。 でも成果はありませんでした。 輪中の船頭平公園に車を止めていたのです […]
2022年2月16日 / 最終更新日時 : 2022年2月15日 kamotori カモ・水鳥の仲間 珍しいアメリカヒドリに出会った 久し振りにあま市と清須市を流れる五条川に出かけました。 毎年冬にカモが来ていることを知っていたからです。 そこではマガモ、オカヨシガモ、コガモ、ヒドリガモ、ヨシガモなどの他、オオバンやカワウなどが見られます。 それぞれの […]
2022年2月15日 / 最終更新日時 : 2022年2月14日 kamotori 双子葉の仲間 昔は見たことがなかったヒレタゴボウ 春から秋の終わりまでの間、蟹江周辺の田んぼの畔や農道を歩いていると道路端に黄色い4枚の花弁の花を咲かせる植物を見かけます。 子どもの頃には見かけなかった植物です。 どんな名前だろうと古い図鑑で調べてみましたが載っていませ […]
2022年2月14日 / 最終更新日時 : 2022年2月13日 kamotori その他(野鳥)の仲間 たくさんのトビが骨粉工場の上空を飛び回っていった あま市と清須市の境にある五条川の土手下には骨粉工場があります。 1年中稼働していて太い煙突から排気ガスが出ています。 冬には北西の風が吹いて五条川の方に流れてきます。 その排気ガスはすごい臭いで、頭がくらくらしてしまうほ […]