2022年3月28日 / 最終更新日時 : 2022年3月27日 kamotori 双子葉の仲間 山形のソバは絶品だと思う 小さい頃は名古屋で育ったのでウドン文化に浸っていたように思います。 天婦羅ソバは食べていましたが、ざるや盛りソバはほとんど食べませんでした。 学生時代仙台の丸善地下の信州ソバの店によく通いました。 友達が信州育ちでソバを […]
2022年3月27日 / 最終更新日時 : 2022年3月27日 kamotori その他(野鳥)の仲間 団地の用水路でカワセミを見かけた カワセミは川や沼、用水路などに住んでいます。 住んでいるはずなのに簡単に出会いません。 思っている以上に縄張り範囲が広いからではないかと思われます。 永和でも佐屋川でも日光川でも見かけますが、出会うのは10回に1回程度の […]
2022年3月26日 / 最終更新日時 : 2022年3月25日 kamotori 双子葉の仲間 薄い赤紫の花が美しいショカツサイ(オオアラセイトウ) 春に車を走らせると畔や畑の一角に薄赤紫の花をつけたアブラナ科の植物を見かけます。 それがショカツサイ(オオアラセイトウ)です。 その花の色が美しいのでどなたも見かけたことがあるのではないかと思います。 以前のblog(2 […]
2022年3月25日 / 最終更新日時 : 2022年3月24日 kamotori その他(野鳥)の仲間 メジロが今年も根尾谷淡墨桜(ウスズミザクラ)の子孫のところにやってきた 薄墨桜の花の蜜を吸うメジロ 住んでいる団地は500軒を超える規模で、造成してから半世紀を過ぎた古い団地です。 団地内の道路幅も狭く、車のすれ違いも難しい感じです。 その団地の中には用水路があり、それに沿ってサクラの木が植 […]
2022年3月24日 / 最終更新日時 : 2022年3月23日 kamotori 双子葉の仲間 ナズナの仲間にも色々あるらしい ナズナは春の七草の1つです。 「セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ これぞ七草」と詠まれる中に入っています。 越年草なので秋の終わりには畔や農道の縁に生えているのを見かけます。 春の七草は、正 […]
2022年3月23日 / 最終更新日時 : 2022年3月22日 kamotori その他(野鳥)の仲間 なぜ野鳥は頻繁に水浴びしたり羽繕いするのか? 数日前に弥富市海屋のティンカーベルという犬のケアハウスとジョイというウマの乗馬クラブ兼誘導士養成学校の駐車場を通りかかると、駐車場内の水溜まりでカワラヒワが水浴びしていました。 ときどきスズメがしているのを見かけますが、 […]
2022年3月22日 / 最終更新日時 : 2022年3月21日 kamotori 双子葉の仲間 3月初旬に見かけるタンポポは日本タンポポばかり 3月になると日光川や善田川の土手で黄色いタンポポが咲き始めます。 それを見かけると春が来たことを実感します。 そのとき見かけるタンポポすべてが日本タンポポです。 蟹江周辺で日本タンポポが咲いているのを知ったときとても驚き […]
2022年3月21日 / 最終更新日時 : 2022年3月20日 kamotori その他(野鳥)の仲間 カラスが別のカラスに組み敷かれる 蟹江の北新田の農道を車で走っていた時に、土起こしされた田んぼで2羽のカラスがもつれ合って地面に降りているのを見かけました。 その1羽は下に組み敷かれています。 上の1羽は乗りかかって羽を抑えているようです。 下のカラスは […]
2022年3月20日 / 最終更新日時 : 2023年9月12日 kamotori 双子葉の仲間 スイレンの気孔は表だけにあるけど 高瀬のハス田のスイレンのいろいろ 動植物の写真を撮っていると、いつも見慣れているものは、なかなか撮る気が起こりません。 鳥ならスズメやカラスなどです。 どこでも見かけるのでいつでも撮れると思い込んでいるからでしょうか。 […]
2022年3月19日 / 最終更新日時 : 2022年3月18日 kamotori チョウ・ガの仲間 今年もやっとキタテハを見かけた いつも定点観測をしている永和の雑木林周辺は、秋から農道に農水管の埋設工事が行っていて入れませんでした。 しかも工事用のトラックを入れるので農道の幅を広げて砂利を敷いたので、今まで生えていた農道上の雑草や端のナノハナなどの […]