2022年5月24日 / 最終更新日時 : 2022年5月23日 kamotori その他(動物)の仲間 コンボウヤセバチを初めて見た 蟹江周辺を歩き回っていると、いろいろな動植物に出会います。 何回も通ううちに季節が変わってもどんな動植物に出会うか分かるようになってきます。 そんな中でも初めて見かける動植物もあります。 それが写真撮りしている醍醐味とい […]
2022年5月23日 / 最終更新日時 : 2022年5月22日 kamotori 単子葉の仲間 水田の雑草かと思ったらイネの直播(じかま)きらしい 5月の連休を過ぎると田植えが始まります。 先日永和の田んぼで田植えをしている女性と話をしました。 「品種は何を植えていて、反(10アール)当たり何俵くらい穫れますか?」と尋ねると、「アイチノカオリで、480キロほどです。 […]
2022年5月22日 / 最終更新日時 : 2022年5月21日 kamotori 哺乳類の仲間 イヌの調教訓練している女性に会った 動植物の写真や動画を撮るために、定点観測地が何か所かあります。 季節によってある動植物がたくさん見られるときは連日その場所に行きますが、そうでないときは定期的に定点観測地を回って撮る対象がないかと歩き回ります。 いつも出 […]
2022年5月21日 / 最終更新日時 : 2022年5月20日 kamotori 質問コーナー 蟹江のナマズについて 質 問 Sさんより はじめまして、昨年、蟹江町の須成に引越してきたSと申します。 身近な所に自然がある事を楽しみながら拝見しております。 カダヤシやブルーギルなどの外来種が増えているのは考えさせられますね。 5歳の息子と […]
2022年5月20日 / 最終更新日時 : 2022年5月19日 kamotori その他(野鳥)の仲間 春にサギたちが耕運機に集まる理由がわかった! 秋や春には耕運機で田んぼや畑の土起こしをします。 その時サギの仲間、カラス、ムクドリ、ハクセキレイやツグミなどが耕運機の周りに集まります。 耕運機の大きな音を恐れるわけでもなく、場合によっては間近で餌を探すので、かなり危 […]
2022年5月19日 / 最終更新日時 : 2022年5月20日 kamotori 単子葉の仲間 ノビルはムカゴによる繁殖戦略に変わったらしい! ノビルは東北では春になると叢や田んぼの畔でよく見かけました。 縄文人が食べていたと聞いていたのでとても興味を持ちました。 2021.3.24付けのblogで書いたように、採ってきて小さな球根(鱗茎)とその葉を酢味噌和えに […]
2022年5月18日 / 最終更新日時 : 2022年5月17日 kamotori 動植物の疑問 ケリの親はヒナの行動停止の解除音を出しているのかも?! 春になってケリの親子の様子を観察できました。 4月下旬から色々な場所を歩き回わって結果的には例年と同じ場所でヒナを見かけました。 親は孵化したヒナが縄張り内を歩き回るようになると、番いのメス(?)がヒナ近くにいて、オス( […]
2022年5月17日 / 最終更新日時 : 2022年5月16日 kamotori 双子葉の仲間 アメリカフウロもミコシグサらしい 蟹江周辺の叢や縁で今年もたくさんのアメリカフウロが咲き出しました。 フウロソウ科のフウロソウ属で、ゲンノショウコとは同じ仲間です。 この辺りではゲンノショウコを見かけないのに、アメリカフウロだけがたくさん咲いています。 […]
2022年5月16日 / 最終更新日時 : 2022年5月15日 kamotori その他(野鳥)の仲間 臆病なのに面白い習性を持つチュウシャクシギ ここ数年春になると飛島村でチュウシャクシギを見かけます。 以前は藤前干潟でも見かけました。 春先の水田の準備で田んぼに水を張る頃にやってきます。 他のタカブシギ、ムナグロ、オグロシギやセイタカシギなどは長くても1週間以内 […]
2022年5月15日 / 最終更新日時 : 2022年5月14日 kamotori 双子葉の仲間 ハルタデ(?)の花に集まるモンシロチョウ タデの仲間を知るようになったのは10年程前からです。 今でも詳しい分類は分かっていません。 タデの仲間は夏の終わりから秋に見かけることが多く、イヌタデに至っては雑木林の南側で越年するものさえ見かけています。 幼い頃から知 […]