2023年2月23日 / 最終更新日時 : 2023年2月22日 kamotori 動植物の疑問 船頭平閘門(こうもん)はパナマ運河と基本的には同じ構造かもな! 船頭平閘門 船頭平閘門前に立っている掲載板 分類項目にはずれてしまいますが、定点観測地の環境として書いておきますね。 蟹江の西側には木曽三川(木曽川 長良川 揖斐川)があります。 木曽三川は昔は東海道の難所で、熱田(宮) […]
2023年2月22日 / 最終更新日時 : 2023年2月21日 kamotori 双子葉の仲間 ミゾカクシは蟹江周辺では見かけていない ミゾカクシ その1 ミゾカクシ その2 天童周辺を歩き回っていたとき、畔などでピンクの花を咲かせる可愛らしい植物を何度も見かけました。 それがミゾカクシです。 小さな花ですが花弁が5つあって、とても清楚に見える花です。 […]
2023年2月21日 / 最終更新日時 : 2023年2月20日 kamotori その他(野鳥)の仲間 ムクドリは冬には群れで行動するらしい! 秋に大群で行動するムクドリ ムクドリのいろいろ 蟹江周辺ではムクドリを良く見かけます。 大きさはヒヨドリくらいで、鳥の大きさの判別する物差しの1つといっても良いでしょう。 カラス、ハト、ヒヨドリ、スズメなど良く知っている […]
2023年2月20日 / 最終更新日時 : 2023年2月19日 kamotori その他(野鳥)の仲間 土起こしのトラクターの後を、カラスの大群が追いかけていた! 2月18日にトラクターの後を追いかけるカラスの群れ いろいろなカラスの様子 私が定点観測地として歩き回っている飛島村はまだ都市化されておらず、金魚養殖池や田んぼや畑がたくさんあります。 大型化農業で計画的に植えつけし、あ […]
2023年2月19日 / 最終更新日時 : 2023年2月18日 kamotori その他(野鳥)の仲間 タゲリは1月を過ぎると、群れでなく単独や数羽で行動するらしい 渡来してきた当時は群れで行動する 単独または数羽で行動するタゲリ 大陸に帰る3月に集まり群れになったタゲリ 飛島村では今年もタゲリが12月半ば過ぎにやってきました。 今年は30羽近くの群れで年ごとに数が少しずつ増えている […]
2023年2月18日 / 最終更新日時 : 2023年2月17日 kamotori 動植物の疑問 川にプラスチックゴミが捨ててあることの再考 日光大橋付近のヨシ原のプラゴミ 日光川河口付近のプラゴミ 善太川の河口付近のプラゴミ 2021.8.29づけのblog「ヨシ原に集まる大量のプラスチックゴミで考えたこと」で日光川や善田川河口のヨシ原に大量のプラスチックゴ […]
2023年2月17日 / 最終更新日時 : 2023年2月16日 kamotori タカの仲間 ハヤブサはやっぱり猛禽類だとつくづく思う 2023.2.15に見かけたハヤブサ 2020.9.11 キジバトを啄むハヤブサ タカの仲間は猛禽類といわれています。 全てタカ目タカ科に属していると思っていましたが、「日本の野鳥」(叶内拓哉 安部直哉他 山と渓谷社)を […]
2023年2月16日 / 最終更新日時 : 2023年2月15日 kamotori 双子葉の仲間 ガガイモをウマノスズクサと勘違いしていた ガガイモ ガガイモの蜜を吸いにきたキタテハ ガガイモの蜜を吸いにきたホシホウジャク 蟹江周辺で写真撮りしていると、ときどき厚っぽいハナビラを持った植物に出会います。 海津市の徳田にある沼近くの草原では、その花にキタテハが […]
2023年2月15日 / 最終更新日時 : 2023年2月14日 kamotori チョウ・ガの仲間 2月12日にモンキチョウがタンポポの吸蜜をしていた 2月12日に見かけたモンキチョウ 2月12日にタンポポに飛んでいくモンキチョウ 2021.2.16に見かけたモンキチョウ 2020.3.13に見かけたモンキチョウ 2020.12.12に見かけたモンキチョウ 真冬の2月1 […]
2023年2月14日 / 最終更新日時 : 2023年2月13日 kamotori 双子葉の仲間 2月12日の真冬にシソ科のホトケノザの花が咲いていた 2月12日に見かけたホトケノザの花 2月12日に見かけたタネツケバナ 2月12日に見つけたオオイヌノフグリ 2月に見かけたカラスノエンドウ 蟹江周辺では秋から春にかけてほとんどの植物が枯れるのに、畔や土手で緑色のままの植 […]