2021年6月17日 / 最終更新日時 : 2021年6月16日 kamotori その他(動物)の仲間 6月にはコガネグモを見かける! クモといえば家の中で見かけるハエトリグモ、灌木に網を張るジョロウグモが馴染みのクモでした。 でもトンボやチョウに比べると関心はありませんでした。 「クモの糸の秘密」(大崎茂芳 岩波ジュニア新書)を読んで興味を持つようにな […]
2021年6月16日 / 最終更新日時 : 2021年6月15日 kamotori 双子葉の仲間 白いノアザミを見つけた 東北にいたときも6月中旬になると道路脇にアザミの花が咲きだしましたが、詳しいアザミの仲間の区別はついていません。 車を停めてアザミの花の数本を採って、友人宅に持って行ったことがあります。 そこの主人が花瓶に活けてくれまし […]
2021年6月15日 / 最終更新日時 : 2021年6月14日 kamotori 哺乳類の仲間 車に撥ねられたタヌキを見かけた 蟹江周辺にはタヌキが住んでいることが分かっています。 東名阪道の蟹江インター北側の道路を走っていたら、道路脇に動物の死体がありました。 咄嗟にタヌキだろうと思い車をUターンさせて戻って、写真と動画を撮りました。 よく見る […]
2021年6月14日 / 最終更新日時 : 2021年6月13日 kamotori 双子葉の仲間 いつか親しくなりたかったアケビ アケビを近くで見たのは天童市の原崎沼の遊歩道でした。 果実が真ん中で縦に裂けて落ちていたのです。 中身はゼリー状の片栗粉を湯で溶いたような感じでした。 しかもゼリーの中に黒い粒がたくさん入っていました。 そのゼリーにアリ […]
2021年6月13日 / 最終更新日時 : 2021年6月12日 kamotori チョウ・ガの仲間 チョウと間違えてしまうヒロオビトンボエダシャク 蟹江周辺の雑木林や叢(くさむら)を歩いていると、チョウだか、ガだか分からない昆虫に出会います。 多くの人と同じようにチョウには魅かれるものの、ガにはあまり愛着を感じることはありませんでした。 小さいときから夕方になると庭 […]
2021年6月12日 / 最終更新日時 : 2021年6月11日 kamotori 双子葉の仲間 ビールの原料のホップだと思ったカラハナソウ 東北の野山を歩くと、道沿いの木々の上に、ツル状のビールの原料のホップと思われる実が生っています。 ホップの原種に違いないと思いました。 マツカサのようでホップそのものの風情なのです。 それがカラハナソウです。 実際に使わ […]
2021年6月11日 / 最終更新日時 : 2021年6月10日 kamotori カモ・水鳥の仲間 カワウの習性 その4 そんなに高いところが好きなの? これまでカワウのいくつかの習性をお知らせしました。 高いところが好き、集団で狩りをする、羽を広げて乾かすなどです。 他に他の鳥と同じように一定の間隔を開けてとまる(個体距離)などの習性があります。 カワウは川の真ん中に立 […]
2021年6月10日 / 最終更新日時 : 2021年6月9日 kamotori チョウ・ガの仲間 ツバメシジミのオスの求愛行動を見かけたけど 蟹江周辺でよく見られるシジミチョウには4種類います。 ベニシジミ、ヤマトシジミ、ツバメシジミとウラナミシジミです。 ベニシジミとウラナミシジミの区別はつくのですが、ツバメシジミとヤマトシジミの区別がなかなかつきませんでし […]
2021年6月9日 / 最終更新日時 : 2021年6月8日 kamotori 哺乳類の仲間 皮膚病に罹っているタヌキの話 蟹江町のS小学校に所用ででかけました。 校長先生との話の中で、学校近くにタヌキがいるという話がありました。 他の先生からも校舎近くの道路でタヌキを見たという話を聞いていました。 この小学校は日光川の土手下にあって、人家が […]
2021年6月8日 / 最終更新日時 : 2021年6月7日 kamotori 双子葉の仲間 人生で1回しか出会っていないアケボノソウ これまで野山を歩き回っていて出会った動植物のうち、もう二度と出会わないだろうと思うものがあります。 例えば動物ではヒクイナであり、植物ではキンランとアケボノソウです。 その生態や分布を知っている人にはありきたりの動植物だ […]