2021年8月10日 / 最終更新日時 : 2021年8月9日 kamotori その他(植物)の仲間 アブラゼミの交尾をしようとしている場面を見かけた どの昆虫もそうですが、長い間土中や水中で生活していて、陸上に出てきた束の間の期間が次の子孫を繋ぐ重要な時期なのです。 トンボも1~2年水中生活をして陸上に出てくると、生存期間はせいぜい10日ほどと言われています。 セミの […]
2021年8月9日 / 最終更新日時 : 2021年8月8日 kamotori 木の仲間 ハゼノキではないかと思うけど 秋に紅葉する木々にはウルシの仲間があります。 街路樹や公園で紅葉する木にはナンキンハゼが多くなりました。 トウダイグサ科のナンキンハゼ属で紅葉が美しく、蟹江町内の街路や日光川ウォーターパークの敷地内でも見られます。 花は […]
2021年8月8日 / 最終更新日時 : 2021年8月7日 kamotori トンボの仲間 今年もハッチョウトンボの写真撮りに出かけた 数年前に中日新聞の季節欄で、田原市大久保黒河湿地でハッチョウトンボが見られるという記事を見かけました。 いつか見たいと思っていたトンボなので、早速写真撮りに片道110㎞かけて出かけました。 行ってみたら最初はその存在が分 […]
2021年8月7日 / 最終更新日時 : 2021年8月6日 kamotori その他(動物)の仲間 蟹江ではカダヤシばかりでメダカをほとんど見かけない 蟹江周辺でメダカを捕りにいっても、ほとんどの用水路ではカダヤシばかりでメダカを見かけません。 それでも混在している場所があるので、捕ってから透明なプラスチックの入れ物に入れてメダカとカダヤシを分別しています。 メダカは少 […]
2021年8月6日 / 最終更新日時 : 2021年8月5日 kamotori その他(動物)の仲間 蟹江周辺のタナゴはタイリクバラタナゴばかり! 蟹江は水郷地帯といわれ、東側に名古屋市との境の福田川、西側には2級河川の日光川の他に善太川が流れています。 日光川や善太川の源流は木曽川だと思われます。 それらに蟹江町には農業用水路や排水路がいくつもあって、ルアーフィッ […]
2021年8月5日 / 最終更新日時 : 2021年8月4日 kamotori 双子葉の仲間 ワタの花も萎むにつれて赤くなっていく フヨウの項で書きましたが、酔芙蓉(スイフヨウ)は花が終わる頃、色が赤っぽくなっていくようです。 残念ながら私はそれを直接見ていません。 いわき在住の友人の庭には、酔芙蓉があったようですが、色々の事情で取り除いてしまったと […]
2021年8月5日 / 最終更新日時 : 2022年9月24日 kamotori その他(動物)の仲間 ナガコガネグモは獲物を狩る網を張る名人かも! 田原市大久保の黒河湿地に日本最小のハッチョウトンボの写真を撮りに出かけました。 小さくて最初はその存在がはっきりしない程です。 ハエを少し大きくしたくらいで、スズメバチの方が大きい位です。 実際に見ないとその小ささは分か […]
2021年8月3日 / 最終更新日時 : 2021年8月2日 kamotori 単子葉の仲間 ガマの穂から因幡の白ウサギを考えてみた 水辺を歩くと、ヨシ原やマコモが生えているところに、時々ガマの穂を見かけます。 それを見ると何故か写真を撮りたくなります。 茶色っぽいガマの穂はなぜか惹きつけるものがあるようです。 大きな茶色っぽいものもありますが、割りと […]
2021年8月2日 / 最終更新日時 : 2021年8月1日 kamotori その他(野鳥)の仲間 他のサギと食性が違うアマサギ アマサギは夏鳥で、他のアオサギ、ダイサギやコサギなどが一年中見られるのと違って、東南アジアからやってきます。 チュウサギも夏鳥ですが更に南のインドシナやインド方面から渡ってくるようです。 アマサギとチュウサギは秋の終わり […]
2021年8月1日 / 最終更新日時 : 2021年7月31日 kamotori その他(動物)の仲間 セミの想い出 その2 セミといっても地域によって棲んでいるセミの種類が異なっているようです。 私は数年前まで東北地方の天童に住み、今では東海地方の名古屋近郊に住んでいます。 東北地方の夏のセミといえば、ミンミンゼミが代表的なセミでしょう。 夏 […]