2021年12月29日 / 最終更新日時 : 2021年12月29日 kamotori 双子葉の仲間 ウマノアシガタ(キンポウゲ)について考えてみた ウマノアシガタ(キンポウゲ)のいろいろ 春の野山を歩くとフクジュソウ、ニリンソウ、キクザキイチゲなどキンポウゲの仲間を見かけます。 葉が切れ込んで菊葉のようならキンポウゲの仲間だと判断しています。 本来そんなに単純ではな […]
2021年12月28日 / 最終更新日時 : 2021年12月28日 kamotori 動植物の疑問 カモの越冬地の原崎沼の水が抜かれたらしい 天童にいたころ何か所かの観測地を定期的に歩き回っていました。 山元沼、原崎沼、水晶山、ジャガラモガラ、高瀬の谷川沿い、東根の白水川ダムなどです。 その中でも原崎沼(地元の人はバラサキヌマと言っている)は一番頻繁に出かけた […]
2021年12月27日 / 最終更新日時 : 2022年6月22日 kamotori その他(動物)の仲間 トゲウオのハリヨを海津市で見かけた 蟹江に戻ってトンボや鳥の写真撮りに歩き回っています。 木曽三川(木曽川、長良川、揖斐川)を越えて岐阜県まで出かけています。 自宅からは県境までは25分位なので遠いところではありません。 海津市南濃町徳田にはいくつかの沼が […]
2021年12月26日 / 最終更新日時 : 2021年12月25日 kamotori 双子葉の仲間 やっと行き着いたトリガタハンショウヅル 数年前の5月下旬に東根の水晶山か天童市のジャガラモガラの山の中で、一見するとユリのようなツル性の白い花を見かけました。 綺麗だと思いながら写真を撮りました。 なぜか心に残っていたものの、ずーっと放りっぱなしにしていました […]
2021年12月25日 / 最終更新日時 : 2021年12月25日 kamotori その他(野鳥)の仲間 カラスの知能の高さには驚く その2 何度も飛び上がって、クルミを割ろうとするカラス 集団行動から学ぶカラス 昔仙台の河北新報に、広瀬川の大橋から青葉城の大手門にいたる道路で、カラスがクルミの殻を道路に落として、車に割らせて(砕かせて)、その中身を食べている […]
2021年12月24日 / 最終更新日時 : 2021年12月23日 kamotori 双子葉の仲間 後になってオドリコソウの花をやっと見かけた 春になるとシソ科の仲間のヒメオドリコソウは、上が紫蘇色で下が緑なので、誰でも見かけているはずです。 群生していると分け入りたくない感じさえします。 ヒメオドリコソウはヨーロッパからの外来植物で、明治以降に日本に入ってきた […]
2021年12月23日 / 最終更新日時 : 2021年12月22日 kamotori その他(野鳥)の仲間 当たり前にいるカラス その1 カラスはこれまで書きませんでした。 スズメ同様に当たり前の鳥だったからです。 団地のごみ集積場でも田んぼや畑に出かけても見られる鳥なので、同じ場面にオオタカやチョウゲンボウを見かけるとオオタカの方を追いかけてしまのです。 […]
2021年12月22日 / 最終更新日時 : 2021年12月21日 kamotori 双子葉の仲間 初めて東北に出会ったと感じたクルマバソウ 天童周辺の奥羽山脈の野山を歩き回って、初めて東北だと感じた植物があります。 それをきっかけに色々な植物を知るようになりました。 エンレイソウ、ニリンソウ、キクザキイチゲ、カタクリなどたくさんの植物を知るようになりました。 […]
2021年12月21日 / 最終更新日時 : 2021年12月20日 kamotori チョウ・ガの仲間 昔はよく出会ったルリタテハだけど 小さい頃からルリタテハは知っていました。 庄内川の叢で見かけていたのです。 他のモンシロチョウなどと違って、翅の縁がギザギザになっているタテハチョウの仲間で、その表翅の青白と瑠璃色が美しいのです。 ギザギザの翅のチョウを […]
2021年12月20日 / 最終更新日時 : 2021年12月20日 kamotori 木の仲間 ビワの花は冬に咲くって知ってる? 蟹江周辺では、畑や庭にビワを植えているところがあります。 6月を過ぎるとスーパーで実を販売するようになります。 育った名古屋市西区児玉近くの雑木林にも大きなビワの木があって、落ちていた実を何度か食べたことがあります。 販 […]