2022年3月17日 / 最終更新日時 : 2022年3月16日 kamotori その他(野鳥)の仲間 高速道路IC(インターチェンジ)内の樹木で営巣するアオサギ 蟹江周辺にはサギの仲間が多く生息しています。 その種類にはアオサギ、ダイサギ、コサギ、ゴイサギ、チュウサギとアマサギなどが見られます。 アオサギ、ダイサギ、ゴイサギとコサギは留鳥なので1年中見られますが、チュウサギとアマ […]
2022年3月16日 / 最終更新日時 : 2023年3月1日 kamotori その他(野鳥)の仲間 コチドリの餌のとりかたが面白い 3月中旬に飛島村三福の金魚養殖の干上がってきた池でコチドリを見かけました。 いつも4月下旬から初夏にかけて、時々見かけていたのですが、こんな早い時期に見かけたのは初めてでした。 金魚養殖が盛んなこの辺りでは、金魚を育てる […]
2022年3月14日 / 最終更新日時 : 2022年3月14日 kamotori その他(野鳥)の仲間 ケリとタゲリの静かな争いを見かけた 先日のケリとタゲリ(2022.3.8付)のblogでは、飛島村の畑で留鳥のケリと冬鳥のタゲリが数年かけて馴染みになってきたと書きました。 タゲリは群れで飛島村にやってきてから、2月と3月はそれぞれに分かれて近くの畑で餌探 […]
2022年3月13日 / 最終更新日時 : 2022年3月12日 kamotori その他(野鳥)の仲間 メジロがウメの花の蜜を吸っていた 数年に亘って蟹江周辺で1月末から3~4月にかけてメジロを見かけています。 大抵は10羽前後の群れで行動しています。 冬には個体維持のための花の吸蜜や木の実を食べて過ごしているようです。 そんな時はメジロを見かけますが、そ […]
2022年3月10日 / 最終更新日時 : 2022年3月13日 kamotori その他(野鳥)の仲間 やっぱりアオジは臆病だけど可愛いと思う 毎年冬になるとアオジを見かけるようになります。 蟹江周辺でよく見かけるのは弥富市宝川と善田川の土手下のヨシ原やイバラのブッシュ周辺と、あま市の五条川の川沿いのヨシ原です。 宝川の土手で小群のアオジが餌探しをしていて、私が […]
2022年3月8日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 kamotori その他(野鳥)の仲間 ケリとタゲリの出会いとその後 蟹江周辺には留鳥のケリが生息しています。 春の時期は縄張りを作って産卵・育雛をします。 その時期はとても攻撃的になって車であろうと威嚇してきます。 そんな時は近くに卵かヒナがいると思って間違いはありません。 夏から秋の期 […]
2022年3月2日 / 最終更新日時 : 2022年3月1日 kamotori その他(野鳥)の仲間 ベニマシコの食性が気にかかる ベニマシコに初めて出会ったのは数年前ですが、その時は2羽だったり数羽の小集団でした。 非常に用心深くてすぐ隠れてしまいます。 その出会いの経験から、ベニマシコは数羽か小集団で行動していると思い込んでいました。 蟹江周辺に […]
2022年2月26日 / 最終更新日時 : 2022年2月25日 kamotori その他(野鳥)の仲間 イソシギとクサシギを何とか区別できるようになった! 用水路や川辺で見かけるシギの中で、イソシギとクサシギはとても似ていて区別がほとんどできないまま過ぎていました。 これまでの経験から、似た鳥について特長の違いを知って時間が経過していくと感覚的に区別できるようになりました。 […]
2022年2月14日 / 最終更新日時 : 2022年2月13日 kamotori その他(野鳥)の仲間 たくさんのトビが骨粉工場の上空を飛び回っていった あま市と清須市の境にある五条川の土手下には骨粉工場があります。 1年中稼働していて太い煙突から排気ガスが出ています。 冬には北西の風が吹いて五条川の方に流れてきます。 その排気ガスはすごい臭いで、頭がくらくらしてしまうほ […]
2022年2月5日 / 最終更新日時 : 2022年2月4日 kamotori その他(野鳥)の仲間 オスの紅色が印象的なベニマシコ 数年前の3月に日光川土手下の住宅の木の枝にとまっているベニマシコを初めて見かけました。 逆光で色合いは分からなかったものの、どの動植物も見かけると写真を撮る習慣になっているので撮ってパソコンで写真を見ました。 見かけたの […]