- スタジイの実のドングリを拾いに行った!
- ハイイロチュウヒのフェイスブックへの投稿から考えたこと
- ユリカモメが11月半ばに蟹江周辺に越冬のためにやってきた!
- また海津市森下でキツネを見かけた!
- 赤っぽい莢をつけるマメは、トキリマメでなくタンキリマメだった!
- タゲリがこんなに早くやってきたことに驚いた!
- 木になっているバンペイユを初めて見かけた!
- チョウのサトキマダラヒカゲは日本固有種らしい!
- 天童でフユノハナワラビを見かけた!
- ウラギンシジミとヒメジャノメがイチジクの汁を吸いに来ていた!
- 2年ほど前に初めてヤブマメを知った!
- 今年も木曽川西岸駐車場でシロチドリとハマシギを見かけた!
- ウバメガシのドングリを齧ってみたら、とても苦かった!
- アメリカウズラシギという希少なシギが愛西市のハス田に来ていた!
- 愛西市立田のハス田近くで、初めてコウノトリを見かけた!
- キタテハがカキの汁を吸っていた!
- こちらでミズヒキが咲いているのを初めて見かけた!
- 中国から飛んで来たと言われるシンジュキノカワガの幼虫を見かけた!
- 今年も10月初旬にノビタキが同じ場所にやってきた!
- クヌギの木が蟹江周辺でも生えているらしい!
- 自宅の庭にコムラサキが生えて、花が咲き実が出来た!
- ヤブマオに取りついていたのはクロキシタアツバの幼虫だった!
- コガモは予想通り10月初旬に木曽川に来ていた!
- 今年のベニイトトンボの終見日は9月26日だった!
- 秋にドングリができるシイの木はスタジイのことらしい!
- タブノキでアオスジアゲハの幼虫を見かけた!
- フクラスズメの幼虫がカラムシの葉にとりついていた
- 薄暗い叢でクロコノマチョウを見かけた!
- ヌスビトハギの花と実を蟹江周辺で初めて見かけた
- クヌギに来るスズメバチは、近くのカエデの枝に巣を作っていた!
- 在来種のオニバスを初めて見た!
- 神社の境内の林縁でホソミイトトンボを見かけた!
- イヌノフグリそのものは牧野富太郎の命名ではないらしい
- 蟹江周辺でセンニンソウを見かけて驚いた!
- 余り見かけないルリタテハもクヌギの幹にやってきていた!
- 久し振りにカマキリの攻撃体勢を見かけた!
- マテバシイの木が何となく分かってきた気がする!
- オオスカシバの幼虫をクチナシの木で見かけた!
- タブノキがやっと分かってきたかも知れない!
- この地方でもコクワガタがいることを発見して驚いた!
- エノキがケヤキやムクノキと区別できるようになった気がする
- エノキと思われる木に出会った!
- カワラケツメイとツチイナゴには親和性が高いようだ!
- オオアオイトトンボに今年も出会うことができた!
- コナラの樹液に集まるチョウやその他の昆虫たち
- ヤダケは山城では必ず植えられていたらしい!
- 今度はハグロトンボの交尾態と産卵風景も撮れた!
- やっとハグロトンボの産卵風景を撮ったぞ!
- この猛暑でアブラコウモリが死んだようだ!
- 今年のミサゴの様子が例年と違っている
- 今年もハジロカイツブリが日光川で真夏を過ごしている
- こんな小さい狭い庭でも、ベニイトトンボの命のせめぎ合いを見た!
- 「続 私の動物体験記」の当選者発表
- 何年かぶりにヒオウギの花を見かけた!
- ショウジョウトンボやコフキトンボの警護産卵の不思議
- 「立てばシャクヤク、座ればボタン、歩く姿はユリの花」とは?
- ウスバキトンボが夕方の土手で入り乱れて群飛していたぞ!
- クマゼミが一本の木に何匹も集まっている不思議!
- 出穂したイネにカメムシが取りついていた!
- 天童で5月23日にニッコウキスゲ(ゼンテイカ)の花を見かけた
- 2024年のサクランボの出来はかなりひどかったようだ
- 夏の猛暑を避けるトンボたちの工夫 再考
- 初めてウチワヤンマの交尾態飛翔と産卵を見かけた
- タンポポだと思っていた時期があったブタナ
- ショウジョウトンボの交尾時間の短さで考えたこと
- チョウトンボが復活することができるかな?
- 思っていたよりスッポンは棲息しているかも知れない!
- ベニイトトンボが交尾態になるのも大変のようだ
- 著書「続 私の動物体験記」のプレゼント企画
- 日本自費出版文化賞受賞記念プレゼント企画
- もう一生見かけないだろうと思っていたキンランに会えた!
- ウスバキトンボを6月16日に木曽川の土手下で見かける
- ヒナギキョウにモンシロチョウが集まっていた!
- コムラサキのせめぎ合いの凄さに驚いた!
- 野生のハンゲショウを人生で初めて見かけた!
- メハジキの蜜を吸っているアゲハチョウ(ナミアゲハ)を見かけた
- 自宅の狭い庭で6月4日にオオシオカラトンボを見かけた!
- ツマグロヒョウモンを天童でも見かけて驚いた!
- クマバチがある空間内をホバリングしているのを見かけた!
- 5月29日にアキアカネ成虫を見かけた!
- フタリシズカの生える条件が分かったかも!
- こんなに長い産卵管を持ったハチ(ウマノオバチ)を見たことある?
- 名取市のイチゴ園でイチゴ狩りを体験した!
- チュウシャクシギの群れを初めて見かけた
- カラスが増えて、他の鳥を見かけなくなってきた!
- 名古屋でタニウツギの花を初めて見かけた!
- ヒメアカタテハを4月に見かけて驚いてしまった!
- タデの仲間のうち、ハルタデは春から花が咲いている!
- 初めてアオスジアゲハの産卵の様子を写真に撮った!
- ヘビイチゴとキジムシロの区別ができるようになったかも!
- 5月になってもキンクロハジロの群れが藤前干潟に留まっていた!
- 今年もシャリンバイの花を見かけるようになった!
- こんなに触覚が長いガ(蛾)を初めて見て驚いた!
- マンサクの仲間のトキワマンサクは生け垣に使われている
- 今年も春になって4羽のタカブシギを見かけた
- サクラのスルガダイニオイ(?)の香りはとても良いぞ!
- 覆面顔になったユリカモメの群れを田んぼで見かけた!
- 群生したムラサキサギゴケの花が咲き出した!
- 花の咲くサクラの木で、コゲラが枝を突いてイモムシを捕っていた!
- 植物の橙色の花が嫌いになったのは、スズメノテッポウの橙色の花粉が原因かも!