2021年8月23日 / 最終更新日時 : 2021年8月23日 kamotori 双子葉の仲間 私の経験と違っていたヨウシュヤマゴボウ 東北でも蟹江でも見かけるブドウのような実をつける植物があります。 それがヨウシュヤマゴボウです。 昔から実を食べていけないと言われていました。 言われなくても見るからに毒がありそうで食べる気にはなりません。 でも凶作の年 […]
2021年8月22日 / 最終更新日時 : 2021年8月21日 kamotori その他(動物)の仲間 蟹江で見られるのはヌマエビだと思うけれど 蟹江周辺で見られる魚のうち、甲殻類にはアメリカザリガニやエビがいます。 アメリカザリガニは昔ほど見かけません。 昔はたくさんいてザリガニ釣りして遊んだものです。 今はスルメやソーセージなどを餌にしますが、昔はザリガニを1 […]
2021年8月21日 / 最終更新日時 : 2021年8月20日 kamotori 双子葉の仲間 カラスウリの花の写真を撮るのは難しい 秋に善太川の土手を歩いていると、葉を落とした木々の枝から橙色の実が垂れ下がっているのをたびたび見かけます。 それがカラスウリです。 似たウリの中に、マメ科のカラスノエンドウ、スズメノエンドウ同様に、スズメウリという小さな […]
2021年8月20日 / 最終更新日時 : 2021年8月19日 kamotori カモ・水鳥の仲間 バンを初めて見かけた 蟹江周辺では同じツル目クイナ科のオオバンはそこら中で見かけますが、バンはこれまで見かけたことがありませんでした。 愛西市の福原輪中の長良川とその堤防の間にあった人工湿地は、1昨年の夏から長良川を浚渫(しゅんせつ)した土砂 […]
2021年8月19日 / 最終更新日時 : 2021年8月18日 kamotori 双子葉の仲間 フタリシズカにも出会った 東北の山で出会いたい植物には色々ありましたが、中でもヒトリシズカは会いたいものの1つに入っていました。 ところが何年も歩き回っても一向に会えずに、幻の植物の感じになっていました。 同じセンリョウ科のフタリシズカはときどき […]
2021年8月18日 / 最終更新日時 : 2021年8月17日 kamotori その他(動物)の仲間 カタツムリが幹を這っているのを見かけた 8月中旬の九州~中国地方の豪雨で被害が出ています。 蟹江でも数日雨が続き激しく降る時もありました。 そんな雨が続いての1日、少し青空が見える日がありました。 そこで定点観測地の永和の雑木林周辺に出かけました。 この時期ア […]
2021年8月17日 / 最終更新日時 : 2021年8月16日 kamotori その他(野鳥)の仲間 ゴイサギの幼鳥(ヒナ)にも縄張りの防衛意識があるのかな? 東名阪道の蟹江インター付近は、サギたちのコロニーになっています。 昨年北側の道路との間の土手の木々をフェンスを張るために伐採してしまいました。 それまでその場所の木々にゴイサギ、コサギ、チュウサギが営巣・産卵・育雛(いく […]
2021年8月16日 / 最終更新日時 : 2021年8月15日 kamotori 木の仲間 存在が気になっていたサルトリイバラ 東北の山を歩いていて山道脇の叢で葉が少し厚く、茎がジグザクでしかも先端部分に髭がある植物を見かけました。 必ず見かける訳ではありませんが時々出会うのです。 それを見かけるとなぜか写真を撮りたくなります。 その植物がサルト […]
2021年8月15日 / 最終更新日時 : 2021年8月14日 kamotori その他(動物)の仲間 歴史と生きるためのせめぎあいを学んだモツゴの話 蟹江周辺では7月を過ぎると大量にフナの稚魚が採れます。 最初はバケツに入れていますがいつも四手網に入るので、元の用水路に逃がしてやります。 そんな中に少し細長い魚が入ってきます。 割りと普通に見かける魚です。 小さい頃は […]
2021年8月14日 / 最終更新日時 : 2021年8月14日 kamotori カモ・水鳥の仲間 スズガモの群れはなぜまだ帰らないの? 留鳥のカルガモを除くと、大抵のカモは冬鳥として日本にやってきます。 この時期は番(つが)いの相手を探す時期でもあり、オスの生殖羽はとても綺麗です。 カモの仲間を知った最初はカルガモですが、次にマガモ、ヒドリガモ、コガモ、 […]