2021年12月7日 / 最終更新日時 : 2021年12月6日 kamotori チョウ・ガの仲間 12月初旬に見かけたモンシロチョウ 12月になって初冬の寒さを感じるようになりました。 本格的な冬がそこまでやってきています。 東北では既に雪が降ったと便りがありました。 蟹江周辺ではそんな季節になってもモンシロチョウをときどき見かけます。 永和の雑木林は […]
2021年12月6日 / 最終更新日時 : 2021年12月5日 kamotori 双子葉の仲間 秋まで咲いているのはハルタデなの? ハルタデだと思うんだけど⁉ タデの仲間を知るようになったのは天童に住んでからです。 それでもイヌタデは赤マンマと呼ばれていることや「タデ食う虫も好き好き」という諺(ことわざ)は知っていました。 秋になって天 […]
2021年12月5日 / 最終更新日時 : 2021年12月4日 kamotori タカの仲間 チョウゲンボウの眼の良さには感心してしまう! 今年はチョウゲンボウを見かけることが多いようです。 例年蟹江周辺では秋口を過ぎると見かけるのですが、昨年は全く出会いませんでした。 チョウゲンボウやオオタカに出会えるとやっぱり嬉しい気持ちになります。 先日永和駅の北側の […]
2021年12月4日 / 最終更新日時 : 2021年12月3日 kamotori カモ・水鳥の仲間 水鳥の異種間の距離のとりかたはどんなものかな 先日も書いたようにカワウ、カルガモ、マガモは同じ種内ではそれぞれが個体距離をとることが見られました。 その距離のとりかたは、心理的な安定と関わるものだと推測されます。 これは人間のパーソナルスペースの場合からのアナロジー […]
2021年12月3日 / 最終更新日時 : 2021年12月2日 kamotori その他(動物)の仲間 イシガメの子ガメかと思ったけど違っていた 蟹江周辺の川や沼にはたくさんのカメが生息していますが、ほとんど外来種のミシシッピアカミミガメです。 首に赤い印があってすぐ見分けられます。 日本にはもともとイシガメが生息していました。 18世紀にクサガメが、1960年代 […]
2021年12月2日 / 最終更新日時 : 2021年12月1日 kamotori その他(野鳥)の仲間 南に帰らないアマサギ1羽を見かけた 11月末に弥富市海屋に写真を撮りに行きました。 夕方近くで稲刈り後の田んぼに耕運機が入り、土起こしをし出しました。 するとサギが一羽耕運機の後をついていきます。 サギの大きさとその行動の仕方からアマサギではないかと瞬間的 […]
2021年12月1日 / 最終更新日時 : 2021年11月30日 kamotori その他(動物)の仲間 海釣りでマゴチを釣った人と話した 11月下旬の好天の日曜日に日光大橋の日光川河口に向かう土手を歩きました。 日光川には釣り用ボートがたくさん係留されています。 川の中にも鉄柱が何本も立てられてボートを固定するようになっています。 その係留されているボート […]
2021年11月30日 / 最終更新日時 : 2021年11月29日 kamotori 双子葉の仲間 最近見かけるのはほとんどノアサガオ! 小学生の頃、自宅南側の庭に竹を組んでアサガオを植えていました。 夏の陽射しを避けるためです。 秋になって採れた種子をまた翌年に撒くと、色々の色が並んだハナビラになって単色のハナビラにはなりません。 そんな経験からアサガオ […]
2021年11月29日 / 最終更新日時 : 2021年11月29日 kamotori こうちゃん伝言板 500blog記念プレゼント企画の当選者発表 今回の500blog達成記念プレゼント企画に、多数応募いただき有難うございました。 厳正な抽選の結果、次の2名が当選されました。 宮城県I市在住のOさん、福島県I市のKさんです。 2名の方にはサイン入りA4サイズの写真2 […]
2021年11月29日 / 最終更新日時 : 2021年11月29日 kamotori カモ・水鳥の仲間 カルガモも個体距離を保っているようだ 以前カワウの習性として、間隔を保ってとまると書きました。 その距離のことを個体距離といいます。 これはE.Tホールが使っている概念で、人間もある個人空間(パーソナルスペース)を持っていて、そこに他者が侵入してくるとイライ […]