2022年1月31日 / 最終更新日時 : 2022年1月30日 kamotori 双子葉の仲間 ゲンノショウコの実ははじけると神輿のようになる 天童で野山を歩き回っているときに叢で白い花を咲かせる植物を見かけました。 葉の感じからキンポウゲの仲間かと予想して、家に帰って図鑑やインターネットで調べたら、フウロソウ科のゲンノショウコと載っていました。 ゲンノショウコ […]
2022年1月30日 / 最終更新日時 : 2022年1月29日 kamotori その他(野鳥)の仲間 なかなか注意が向かないハクセキレイだけど 蟹江周辺にいる野鳥のうち、いつも見かける鳥には注意が向かない傾向があります。 例えばカラス、スズメやハクセキレイなどです。 結果として写真数も少なくなります。 同じ場面でハクセキレイとオオタカとかタシギを見かけたら、当然 […]
2022年1月29日 / 最終更新日時 : 2022年1月28日 kamotori 双子葉の仲間 「4月マメ」ってソラマメのことだったんだ 12月中旬に近所の奥さんから黒いビニールポットに入った野菜の苗をもらいました。 ポットの側面にはオクラと書かれていたので、オクラだと思い込みました。 それにしては葉の様子が違うので、確かめたところ「4月マメ」だと言われま […]
2022年1月28日 / 最終更新日時 : 2022年1月27日 kamotori その他(動物)の仲間 ホウネンエビを何十年かぶりに見かけた 自宅近くの神社脇の小さい用水路に、5月の終わりにメダカ(実はカダヤシだった)を捕りに出かけました。 日光川水系の水路にはメダカを殆ど見かけないのに、蟹江川水系のこの水路には群れている様子を車から見ていたのです。 田植え前 […]
2022年1月27日 / 最終更新日時 : 2022年1月27日 kamotori 単子葉の仲間 チガヤの白く輝く花穂は谷村新司の天狼(オオカミ)を想い出させる 春の終わりになると花穂を出すチガヤを土手や道端で見かけるようになります。 皆さんの多くも見かけているはずです。 単子葉植物なので、ススキやエノコログサ(ネコジャラシ)と同じ雰囲気ですが、でもその花穂がシルバー色で艶のある […]
2022年1月26日 / 最終更新日時 : 2022年1月25日 kamotori その他(動物)の仲間 農家はマメコバチのヨシ束を買ってサクランボを受粉させる 天童周辺では4月末になると果樹の花が咲き出します。 この花の時期に出会うと山形が果樹王国と言われるだけのことがあると納得できます。 サクランボの次にスモモ、ラフランス(洋ナシ)、モモやリンゴ等の花が少しずつ時間をずらして […]
2022年1月25日 / 最終更新日時 : 2022年1月25日 kamotori 木の仲間 キリ(桐)で気になっていたこと 天童でも蟹江でもキリ(桐)の木はよく見かけます。 花の時期の薄紫の筒状に見える花は印象に残ってしまいます。 昔からキリ下駄は軽くて高級品でした。 キリは娘が生まれると庭に若木を植え、成長して嫁に行く頃に桐箪笥(キリダンス […]
2022年1月24日 / 最終更新日時 : 2022年1月23日 kamotori 動植物の疑問 サギの仲間だけが脚で魚を追い立てる行動をするのかな? サギの仲間を観察していて面白い行動を見かけました。 サギが魚を捕るときの行動です。 サギはじーっと水面を見続けていて、魚を見つけると首をすーっと伸ばして水中に突っ込んで魚を捕るのが当たり前だと思い込んでいたのです。 数年 […]
2022年1月23日 / 最終更新日時 : 2022年1月22日 kamotori 双子葉の仲間 メシベがこん棒のようなアカバナに笑ってしまった 9月に天童の原崎沼の遊歩道脇の「網張の里」の叢で面白い花を見かけました。 この時期にはセイタカアワダチソウやフジバカマの仲間のサワヒヨドリ、ヨメナやノコンギク等が咲いています。 どうしても大きな花に惹かれがちになりますが […]
2022年1月22日 / 最終更新日時 : 2022年1月21日 kamotori その他(野鳥)の仲間 ニュウナイスズメの行動から考えたこと 蟹江周辺では普通のスズメは一年中見かけます。 数も一時は1/10に減ったようですが盛り返してきています。 幼い頃の数と違いがないようです。 ニュウナイスズメはずーっと見たことがありませんでした。 数年前に海津市南濃町の早 […]