2022年2月6日 / 最終更新日時 : 2022年2月5日 kamotori 動植物の疑問 見かけた迷鳥のその後はどうなっていくのかな? 蟹江周辺でもいつも見かける鳥とは違った迷鳥に出会うことがあります。 これまで見かけた迷鳥にはナベヅル、マガンやトモエガモがあります。 群れから離れた迷鳥は群れに戻って、大陸に無事帰れるのか心配になります。 迷鳥ではありま […]
2022年2月5日 / 最終更新日時 : 2022年2月5日 kamotori こうちゃん伝言板 600回blog達成記念について いつもHPを訪問していただき有難うございます。 身近な動植物について見たり体験したこと、それらについて感じたり考えたことを掲載しています。 学術的に意味があるかどうかは不明ですが、動植物の具体的な生態や習性など、本を読ん […]
2022年2月5日 / 最終更新日時 : 2022年2月4日 kamotori その他(野鳥)の仲間 オスの紅色が印象的なベニマシコ 数年前の3月に日光川土手下の住宅の木の枝にとまっているベニマシコを初めて見かけました。 逆光で色合いは分からなかったものの、どの動植物も見かけると写真を撮る習慣になっているので撮ってパソコンで写真を見ました。 見かけたの […]
2022年2月4日 / 最終更新日時 : 2022年2月3日 kamotori 木の仲間 そこら中で見かけるアカメガシワ 蟹江周辺の雑木林や土手などいたるところで見かける木があります。 それがアカメガシワです。 外来種だと思い込んでいたのですが、そうではなさそうです。 最近親しんできたナンキンハゼと同じトウダイグサ科の落葉高木です。 初夏に […]
2022年2月3日 / 最終更新日時 : 2022年2月2日 kamotori カモ・水鳥の仲間 冬なのに縄張りにこだわるカイツブリ 1月末に弥富市三ツ又池公園に鳥の写真を撮りに行きました。 宝川に通じる池にはハシビロガモの群れが越冬していました。 他ではこれほどの数は見かけません。 嘴が大きい割りに中型ガモでバランスが悪い感じです。 オスの生殖羽の緑 […]
2022年2月2日 / 最終更新日時 : 2022年2月1日 kamotori 双子葉の仲間 ナデシコは品種改良されてきた歴史があるらしい ナデシコといえば秋の七草を思い出します。 万葉集の山上憶良の歌「秋の野に咲きたる花を指折りて、書き数ぞうれば七草の花 萩の花、尾花、葛花、撫子(なでしこ)の花 また女郎花(おみなえし)、藤袴(ふじばかま)、朝顔の花」と詠 […]
2022年2月1日 / 最終更新日時 : 2022年1月31日 kamotori 動植物の疑問 鳥たちが集団行動する意味はどんなことかな? 私たちの周りには群れで行動している鳥がいます。 逆に孤高を保って単独で生活しているものもいます。 カラスやケリのように繁殖期以外には小群で生活するものもいます。 集団行動する鳥たちの多くは餌食にされ易い鳥の仲間のように思 […]
2022年1月31日 / 最終更新日時 : 2022年1月30日 kamotori 双子葉の仲間 ゲンノショウコの実ははじけると神輿のようになる 天童で野山を歩き回っているときに叢で白い花を咲かせる植物を見かけました。 葉の感じからキンポウゲの仲間かと予想して、家に帰って図鑑やインターネットで調べたら、フウロソウ科のゲンノショウコと載っていました。 ゲンノショウコ […]
2022年1月30日 / 最終更新日時 : 2022年1月29日 kamotori その他(野鳥)の仲間 なかなか注意が向かないハクセキレイだけど 蟹江周辺にいる野鳥のうち、いつも見かける鳥には注意が向かない傾向があります。 例えばカラス、スズメやハクセキレイなどです。 結果として写真数も少なくなります。 同じ場面でハクセキレイとオオタカとかタシギを見かけたら、当然 […]