2022年4月12日 / 最終更新日時 : 2022年4月11日 kamotori 木の仲間 ボタンとシャクヤクの違いが何となく分かってきた 小さい時からボタンの花を写真や絵で見たことはあったものの、実際に見たのは後年になってからです。 ボタン、カンナ、ヤグルマソウやダリアは何となく古めかしいイメージしか持っていませんでした。 それでも天童に住むようになって、 […]
2022年4月11日 / 最終更新日時 : 2022年4月10日 kamotori その他(野鳥)の仲間 4羽のケリの不可思議な行動 飛島村三福の道路で4羽のケリが道路上を歩き回っているのを見かけました。 しかもそれぞれが声をあげながら呼んでいるような風情に見える行動でした。 この時期のケリは繁殖期に入っています。 既に畔や畑の叢で営巣・産卵している可 […]
2022年4月10日 / 最終更新日時 : 2022年4月9日 kamotori 動植物の疑問 シロバナタンポポで考えたこと 蟹江周辺では3月末になると川の土手にタンポポが咲き始めます。 黄色いニホンタンポポの次に、少し遅れてシロバナタンポポが咲き出します。 シロバナタンポポは一定期間咲くと、その後見られなくなります。 黄色いニホンタンポポには […]
2022年4月9日 / 最終更新日時 : 2022年4月8日 kamotori チョウ・ガの仲間 モンシロチョウの奇形だと思われるチョウを見かけた 春を過ぎると色々なチョウが飛び交います。 蟹江周辺の畑や土手ではモンシロチョウ、キタキチョウ、モンキチョウ、キタテハなどを見かけます。 他にベニシジミやツバメシジミなどの小さいシジミチョウも見かけます。 黒っぽいタテハチ […]
2022年4月8日 / 最終更新日時 : 2022年4月7日 kamotori 木の仲間 ヤマブキを見ると東北の春を想い出す 天童に住んでいた頃は野山を歩き回りました。 名古屋近辺では山に入ると必ず人に出会います。 東北では誰とも会わないことが普通です。 怪我をしたら生きて帰れないだろうと思うことがしばしばでした。 携帯の電波も届かないので助け […]
2022年4月7日 / 最終更新日時 : 2022年4月6日 kamotori その他(野鳥)の仲間 タシギは畑でも餌をとっていた 蟹江周辺ではタシギを1年中見かけますが、春に見かける数に比べると冬は少ない感じです。 1月28日の厳寒期に、弥富市の三ツ又池公園で水がほとんどなくなったハス池でタシギの小群が水が残っている場所で嘴を突っ込んで餌探しをして […]
2022年4月6日 / 最終更新日時 : 2022年4月5日 kamotori 双子葉の仲間 スミレの仲間はまだよく分からないけれど! 春になると蟹江周辺では川の土手や田んぼの畦でスミレの花を見かけます。 花は紫のスミレ色のものから、白や薄紫で何本か線が入っているものもあります。 花の咲く時期も種類によって違うようです。 スミレはこれから勉強する植物の仲 […]
2022年4月5日 / 最終更新日時 : 2022年4月4日 kamotori その他(野鳥)の仲間 この時期のコサギは既に婚姻色と飾り羽になっていた 蟹江IC(インターチェンジ)のサギのコロニーを見ていると、コサギの営巣と産卵・育雛時期は5月末から6月にかけて行われているようです。 他でも書きましたが、IC内の樹木の伐採が行われて、これまで東名阪道北側土手の樹木で営巣 […]
2022年4月4日 / 最終更新日時 : 2022年4月3日 kamotori その他(野鳥)の仲間 東名阪道蟹江ICの樹木にアオサギのデコイ(模型)を見かけた 蟹江IC内は2022.3.17付のblogにも書いたように、春になるとサギたちのコロニーになっています。 アオサギ、ダイサギ、コサギ、ゴイサギやチュウサギなどが営巣・産卵・育雛します。 最初に営巣するのはアオサギで、3月 […]
2022年4月3日 / 最終更新日時 : 2022年4月2日 kamotori 木の仲間 タラノキに棘(とげ)がないものがあった 東北で山の林道を歩いていくと、道沿いや少し入ったところでタラノキを見かけます。 春になると枝から新芽が出ていると美味しそうに見えてしまいます。 ワラビ、ゼンマイ、コゴミやミズ(ウワバミソウ)などの山菜の他に、タラノキの新 […]