2022年11月1日 / 最終更新日時 : 2022年11月1日 kamotori トンボの仲間 アカトンボの仲間が区別できないままでいる ナツアカネ アキアカネ コノシメトンボ リスアカネか、ノシメトンボか未同定 蟹江周辺では秋になるとアカトンボを見かけるようになります。 定点観測地の永和の雑木林では10月10日過ぎになると見かけるようになります。 そして […]
2022年10月31日 / 最終更新日時 : 2022年10月30日 kamotori 双子葉の仲間 カナムグラはカラハナソウの仲間だったんだ! カナムグラの雄花 カナムグラの雌花 カナムグラの実 昔に比べると叢を被う植物で気になるものはいくつかあります。 小さい頃は夏になるとヤブガラシやクズが樹木の上や土手の叢に生えていました。 昔に比べるとヤブガラシは少なくな […]
2022年10月30日 / 最終更新日時 : 2022年10月29日 kamotori チョウ・ガの仲間 ホシホウジャクが遅い時期まで吸蜜していて驚いた! 10月23日に見かけたコセンダングサの蜜を吸うホシホウジャク オオスカシバの吸蜜 モモブトスカシバの吸蜜 ホシホウジャクの吸蜜 ガのスズメガの仲間のうち、ホバリングして吸蜜するオオスカシバ、ホシホウジャク、モモブトスカシ […]
2022年10月29日 / 最終更新日時 : 2022年10月28日 kamotori 木の仲間 キダチチョウセンアサガオは木の仲間らしい キダチチョウセンアサガオ チョウセンアサガオ(チョウセンアサガオ属) 9月の終わりから10月になると大きな黄色い下向きの花を咲かせる植物を見かけるようになります。 どこでも見かけるという訳ではなく、ときどき目につく感じで […]
2022年10月28日 / 最終更新日時 : 2022年10月27日 kamotori トンボの仲間 海津市のハリヨ公園でミヤマアカネのメスを見かけた! ハリヨ公園で撮ったミヤマアカネのメス 数年前にハリヨ公園で撮っていたミヤマアカネのオス 山形高沢で撮ったミヤマアカネのオス コフキトンボ コフキトンボのオビ型 アカトンボ(アカネ)の仲間の区別ができないままで今に至ってい […]
2022年10月27日 / 最終更新日時 : 2022年10月27日 kamotori カモ・水鳥の仲間 カモが越冬に来る木曽三川について考えてみる 木曽川の風景 長良川の風景 木曽川の様子 長良川の様子 10月中旬には日光川、善田川、宝川など蟹江周辺の川では、カモ類の数は真冬ほど多くありません。 ところが木曽川には既にたくさんのコガモが見られます。 推測に過ぎません […]
2022年10月26日 / 最終更新日時 : 2022年10月25日 kamotori その他(野鳥)の仲間 花の盗蜜をするスズメとマルハナバチには驚く ソメイヨシノの盗蜜をするスズメ ミヤマキケマンの盗蜜をするマルハナバチ 4月初旬になって団地を流れる用水路脇のソメイヨシノの花が咲き出すと、メジロ、ヒヨドリやスズメが花の蜜を求めて集まります。 メジロやヒヨドリは下向きに […]
2022年10月25日 / 最終更新日時 : 2022年10月24日 kamotori 動植物の疑問 ハシビロガモはプランクトンだけを採っているのかな? 潜って水草を採る?ハシビロガモ プランクトンを濾し取るハシビロガモ ハシビロガモ カモや水鳥の仲間には草食性のものと肉食性のものがいます。 草食性のものにはカルガモ、マガモ、コガモ、オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモやオ […]
2022年10月24日 / 最終更新日時 : 2022年10月23日 kamotori 双子葉の仲間 竹久夢二の「ヨイマチグサ(宵待草)」の花ってどれなの? マツヨイグサ コマツヨイグサ 夏から秋にかけてマツヨイグサの仲間が土手や叢で咲いてます。 夕方に咲き出して朝方には萎んでしまうので、その儚さが人の心に何かを訴えてくるようです。 童謡の「宵待草」(作詞・竹久夢二 作曲・多 […]
2022年10月23日 / 最終更新日時 : 2022年10月22日 kamotori その他(動物)の仲間 クサガメの死骸で、甲羅の膜が剥がれていて驚いた クサガメの死骸の膜が剥がれる クサガメ ミシシッピアカミミガメ クサガメの上に乗るアカミミガメ 蟹江周辺のカメのほとんどはミシシッピアカミミガメです。 遠い昔、縁日でミドリガメと呼んで売られていたものの子孫が増えて、今で […]