2022年12月24日 / 最終更新日時 : 2023年11月15日 kamotori その他(野鳥)の仲間 カワラヒワがナンキンハゼの実を啄んでいたけれど ナンキンハゼの実を啄むカワラヒワ ナンキンハゼ ナンキンハゼの実を啄む他の鳥たち 蟹江周辺では冬になるとナンキンハゼの実がたくさんなっています。 昔はこれほどのナンキンハゼの実を見かけた記憶はなく、年数をかけて少しずつ増 […]
2022年12月23日 / 最終更新日時 : 2022年12月22日 kamotori 人に利用される仲間(植物) アカキャベツ畑を初めて見かけた アカキャベツ畑 キャベツ畑 キャベツの花 他でも書いたように、日本の農業はここ十年ほどで大きく変わった印象があります。 個人経営だった農業が企業や農協などによる大型農業に変わってきたのです。 畑や田んぼの一区画がとても大 […]
2022年12月22日 / 最終更新日時 : 2022年12月21日 kamotori その他(野鳥)の仲間 ニュウナイスズメが同じ場所に今年もやってきた ニュウナイスズメ 群れでとまるニュウナイスズメ ニュウナイスズメの塒(ネグラ)かな? ニュウナイスズメとスズメが呉越同舟 私がニュウナイスズメを見かけている場所は、海津市南濃町早瀬にある小さな雑木林周辺だけです。 他では […]
2022年12月21日 / 最終更新日時 : 2022年12月20日 kamotori その他(動物)の仲間 ハリヨを見るとティンバーゲンのイトヨの実験を想い出してしまう ハリヨ イトヨ ニコ・ティンバーゲンの「動物の行動」より ハリヨはトゲウオの仲間で琵琶湖周辺の滋賀県や岐阜県に生息しています。 トゲウオの仲間の南限と言われています。 水温が20℃以下の場所でしか生息できないようです。 […]
2022年12月20日 / 最終更新日時 : 2022年12月19日 kamotori 双子葉の仲間 安定した生態位置を占めるようになった(?)セイタカアワダチソウ セイタカアワダチソウ セイタカアワダチソウの花に集まるキタキチョウとテントウムシ 9月から10月にかけてセイタカアワダチソウが花を咲かせます。 昔は叢や畑全体がセイタカアワダチソウで被われているのを見かけていました。 そ […]
2022年12月19日 / 最終更新日時 : 2022年12月18日 kamotori カモ・水鳥の仲間 コガモのエクリプスって何なの? エクリプスのコガモ(10月) 生殖羽のコガモ エクリプスから生殖羽に変身中のオス カモの仲間はカルガモやオシドリのような留鳥や漂鳥以外は、シベリア大陸や樺太、カムチャッカ半島などからやってくると言われています。 その中で […]
2022年12月18日 / 最終更新日時 : 2022年12月17日 kamotori 双子葉の仲間 デンプンであるクズ粉はクズの根から採る 片栗粉(馬鈴薯から作る) クズの花 クズというと想い出すのは上野駅の構内で知人に土産用に買った葛餅(クズモチ)です。 昔はデンプンをクズ粉といったり片栗粉といっていました。 今ではジャガイモから採ったデンプンを片栗粉とい […]
2022年12月17日 / 最終更新日時 : 2022年12月16日 kamotori その他(野鳥)の仲間 タゲリはなぜ正確な時期に渡ってやってくるのかな? 12月15日に見かけたタゲリの群れ これまで撮ったタゲリの写真 今年12月15日に飛島村でタゲリの群れを見かけました。 大体20羽くらいの群れです。 4年ほど続けて見かけていますが、最初は2月初旬で、翌年は1月半ばでした […]
2022年12月16日 / 最終更新日時 : 2022年12月15日 kamotori トンボの仲間 12月14日にアキアカネを見かけた 12月14日 石にとまるアキアカネ 12月14日 枯葉にとまるアキアカネ 枯葉が積もる農道 アキアカネ 今季初の寒気団が日本列島を襲い北海道、東北、北陸では大雪になっている冬型配置の強風の日でした。 そんな中で永和の丘に […]
2022年12月15日 / 最終更新日時 : 2022年12月14日 kamotori カモ・水鳥の仲間 水を抜かれた天童の原崎沼に行ってみた 水が抜かれた原崎沼 近くの山元沼のマガモたち 水があった時の原崎沼 3年振りに天童を訪れたので、定点観測地だった原崎沼に行ってみました。 通っていた沼はもう1つあって、それが山元沼です。 山元沼に寄ってから山沿いの道を通 […]