2020年9月12日 / 最終更新日時 : 2020年9月12日 kamotori タカの仲間 ハヤブサの狩りを間近で見た 弥富市の川と川で囲まれた先端の海屋三丁目の電柱近くで、ハヤブサの幼鳥がハトを狩るのを初めて見かけました。 2羽の鳥が絡み合っているのを見た瞬間、タカが狩りをしていると直感しました。 車を運転していたので、急いで降りてカメ […]
2020年9月11日 / 最終更新日時 : 2020年9月11日 kamotori 双子葉の仲間 秋の七草を探しに行こう 昔から春の七草、秋の七草と呼ばれる植物があります。 今回は、秋の七草について話します。 秋の七草は万葉集の山上憶良の歌に由来するようで、「秋の野に咲きたる花を指折り(およびおり)、かき数ふれば七種の花 萩の花、尾花、葛花 […]
2020年9月11日 / 最終更新日時 : 2020年9月11日 kamotori その他(動物)の仲間 アマガエルは忍者だった アマガエルのオタマジャクシを育てている幼稚園の先生に、「いつになったら緑色になるのですか」と尋ねられました。 これまで緑だけでなく、空色や白っぽいアマガエルを見たことがあったので「周りの環境に合わせて色が変わるのでないか […]
2020年9月9日 / 最終更新日時 : 2020年9月10日 kamotori その他(動物)の仲間 スズメガのホバリングも凄いぞ 小さい時に、夕方に庭のオシロイバナの蜜を吸いに来るスズメガの一種のオオスカシバが心に残っています。 ガの仲間なのに翅が透明で、オシロイバナの花の蜜を吸う時に、ホバリングしながら長い口吻を伸ばして吸蜜するのです。 飛翔中は […]
2020年9月8日 / 最終更新日時 : 2020年9月15日 kamotori カモ・水鳥の仲間 カワウの習性 その2 カワウは群れで行動する傾向がありますが、そのとき気になっていることがあります。 というのは、止まっている時、決まって別の個体との距離が離れているのです。 遠くから見ると等間隔で整然と止まっているように見えます。 それはな […]
2020年9月8日 / 最終更新日時 : 2020年9月11日 kamotori カモ・水鳥の仲間 カワウの習性 その1 蟹江は水郷地帯で、二級河川がいくつも流れています。 また伊勢湾にも近いので、カワウがたくさんいます。 観察していてカワウの習性がいくつか分かってきました。 高いところが好きで電柱の天辺(てっぺん)に止まったり、川の杭など […]
2020年9月7日 / 最終更新日時 : 2020年9月7日 kamotori 人に利用される仲間(植物) ハナオクラの花を食べる アオイ科のハナオクラは、市場に出回っていません。 朝に咲き午後に萎んでしまうからです。 この花は茹でてポン酢などをかけて食べます。 オクラと同様に粘ります。 花はできたら4~5枚以上あれば好ましいです。 自宅の庭に植えて […]
2020年9月7日 / 最終更新日時 : 2020年9月7日 kamotori 双子葉の仲間 ハナオクラを初めて見た 蟹江周辺を歩き回っていて、てっきりフヨウ(芙蓉)だと思った花がありました。 畑に何本も並べて植えてあって、アオイ科特有の大きな薄黄色の花をいくつもつけていたのです。 東北の山村を車で走らせると、家の庭や玄関に一輪ずつ人の […]
2020年9月6日 / 最終更新日時 : 2020年9月6日 kamotori タカの仲間 チョウゲンボウの狩りのしなやかさ 柱から直接獲物に飛び込む場面 空中でホバリングしている場面 タカの仲間は、少し羽ばたいてから滑空したり、羽ばたかずに風を受けて上昇していくなどの能力の他に、ホバリングする特長があります。 よく見かけているチョウゲンボウは […]
2020年9月6日 / 最終更新日時 : 2020年9月6日 kamotori 双子葉の仲間 せっかくヘクソカズラの変種をみつけたのに 植物の中には、名前が良いとはいえないものがあります。 例えば、オオイヌノフグリ、ハキダメギグ、クサレダマなどです。 ヘクソカズラもそうした仲間に入るでしょう。 ヘクソカズラは、全体に悪臭があり、そこから屁くそ葛といわれる […]