2021年3月4日 / 最終更新日時 : 2021年3月3日 kamotori チョウ・ガの仲間 南方系のチョウのウラナミシジミ 蟹江でよく見られるシジミチョウには4種類います。 ベニシジミ、ツバメシジミ、ヤマトシジミとウラナミシジミです。 ベニシジミとツバメシジミは6月~7月に、ヤマトシジミとウラナミシジミは9月~10月によく見かけます。 ウラナ […]
2021年3月3日 / 最終更新日時 : 2021年3月2日 kamotori トンボの仲間 成虫のまま冬を越すオツネントンボ チョウの中には成虫のまま冬を越すチョウがいます。 蟹江周辺ではキタキチョウ、キタテハ、ムラサキシジミなどです。 トンボにも成虫で冬を越すトンボがいます。 名前もずばりオツネントンボです。 冬を成虫で越すトンボがいるのは知 […]
2021年3月2日 / 最終更新日時 : 2021年3月1日 kamotori 単子葉の仲間 カタクリの生息場所の拡大のしかたに、少し納得できたかも 早春の東北の山に入るとカタクリが咲いています。 カタクリは群生していることもあり、1株だけで咲いていることもあります。 植物が生存場所を拡大する戦略には2つ考えられます。 1つは種を近くにばら撒きながら少しずつ生存場所を […]
2021年3月1日 / 最終更新日時 : 2021年2月28日 kamotori その他(動物)の仲間 カメの甲羅干しって本当だったんだ! 蟹江周辺ではたくさんのカメを見かけます。 どこの川や用水路にもいます。 そのカメはすべてミシシッピアカミミガメです。 縁日で売っていたミドリガメを川や沼に捨てたものが増えて、今では日本の風景の一部になってしまいました。 […]
2021年2月28日 / 最終更新日時 : 2021年2月27日 kamotori 双子葉の仲間 善太川の堤防のダイコンの花は壮観だぞ 春になると、善太川河口の土手はダイコンの花が一斉に咲き出し華やかになります。 誰かが植えたものではなく、自然とだんだんと増えていったものと考えられます。 1月末にはダイコンの葉がそこら中で見られるようになりますが、3月に […]
2021年2月27日 / 最終更新日時 : 2021年2月26日 kamotori その他(野鳥)の仲間 首筋の模様が美しいキジバト 蟹江周辺で見かけるハトには2種類あります。 カワラバト(ドバト)とキジバトです。 この2種類のハトは習性が違っています。 カワラバトはいつも群れで行動し、多い時は数百羽の群れも見かけます。 田んぼや畑に群れで降り立ち採餌 […]
2021年2月26日 / 最終更新日時 : 2021年2月25日 kamotori 動植物の疑問 なぜ成虫のまま冬を越すチョウがいるのか? 冬の厳しい寒さの中で、成虫のまま冬を越すチョウがいることに驚きました。 トンボのオツネントンボは知っていましたが、チョウにもいるとは思っていなかったのです。 モンシロチョウやモンキチョウは蛹で冬を越すと学んできました。 […]
2021年2月25日 / 最終更新日時 : 2021年2月24日 kamotori その他(野鳥)の仲間 ダイシャクシギかチュウシャクシギか分からないけれども! シギの仲間を初めて見たのはイソシギでした。 その後タシギを見かけましたが、シギといえば何といっても嘴が長いものを想像してしまいます。 タシギの嘴も確かに長いのですが、図鑑ではもっと異様に長い嘴を持ったシギが掲載されていま […]
2021年2月24日 / 最終更新日時 : 2021年2月23日 kamotori チョウ・ガの仲間 厳寒期にやっぱりキタキチョウも飛んでいた! ①2月22日に飛翔するキタキチョウ ②2月22日に見かけたキタテハ ③2月22日に飛翔するモンシロチョウ 2月22日の蟹江はとても暖かい日でした。 気温は日中17~20度で風もなくセーターで歩いていると汗ばんでくるほどで […]
2021年2月23日 / 最終更新日時 : 2021年2月22日 kamotori 双子葉の仲間 アズマイチゲと区別が難しいキクザキイチゲ 3月末~4月初旬に里山より少し標高が高い山沿いには、キクザキイチゲが見られます。 初めはアズマイチゲとの区別は全くできずに混乱してしまいました。 それでも長い間見かけているうちに、何とか区別ができるようになりました。 ア […]