2021年10月10日 / 最終更新日時 : 2021年10月9日 kamotori 双子葉の仲間 秋の七草のフジバカマで考えたこと フジバカマのいろいろ サワヒヨドリの仲間かな? 以前にも書きましたが、秋の七草は万葉集の山上憶良の歌に由来すると言われています。 「秋の野に咲きたる花を指折り(およびおり)、かき数ふれば七草の花 萩の花、尾花、葛花、撫子 […]
2021年10月8日 / 最終更新日時 : 2021年10月7日 kamotori 双子葉の仲間 タデ科の仲間では、サクラタデの美しさが絶品だと思う! 天童にいた頃、秋になると山元沼の水辺付近にはタデの仲間のミゾソバ、ハナタデ、イヌタデなどを見かけていました。 秋にはたくさんのタデの仲間が花を咲かせます。 そのほとんどは小さいので、よく見ないと咲いているかどうか分かりま […]
2021年9月28日 / 最終更新日時 : 2021年9月27日 kamotori 双子葉の仲間 どこでも見かける大きなクズの葉 小さい時からトンボや魚捕りをして遊んでいた頃、夏になると川や線路の土手に大きな葉のクズが生えていました。 そんな秋の七草のクズがマメ科であることを後年になって知りました。 マメ科には3枚葉のものと羽状複葉のものがあります […]
2021年9月16日 / 最終更新日時 : 2021年9月15日 kamotori 双子葉の仲間 実を潰して嗅いでみたヘクソカズラ 天童周辺でも蟹江周辺でも夏になると見かけるのがヘクソカズラです。 小さい花がたくさんツルについて咲き出します。 ヘクソカズラという名前が近寄りがたくさせてしまいます。 野草の中には、とんでもない名前のものが結構あります。 […]
2021年9月8日 / 最終更新日時 : 2021年9月7日 kamotori 双子葉の仲間 やっぱりホオズキの仲間だったか、ヒロハフウリンホオズキ 蟹江周辺の田んぼの畔などを歩いていると、ナス科の花をつけた植物が咲いています。 一番多く見かけるのはワルナスビですが、他に風船のような実をつけるナス科の植物があります。 昔は見たことがなかった植物です。 最初に思いついた […]
2021年9月6日 / 最終更新日時 : 2021年9月5日 kamotori 双子葉の仲間 コウリンタンポポの存在を教えてもらった 東北に住んでいた頃、西洋タンポポや日本タンポポがどこに生えているか気にしながら探してきました。 知人の幼稚園園長からタンポポの仲間のコウリンタンポポがあることを教えてもらいました。 私が日本タンポポと西洋タンポポ、タムシ […]
2021年8月30日 / 最終更新日時 : 2021年8月29日 kamotori 双子葉の仲間 ウドはそこら中にあると思っていたけど 天童では春先にスーパーでウドの若い茎が売られていました。 白くて太い茎で、一見すると美味しそうな感じです。 フキノトウと同じくらい馴染みのある山菜です。 フキノトウもスーパーで売られているので、フキノトウと同じくらい山に […]
2021年8月27日 / 最終更新日時 : 2021年8月26日 kamotori 双子葉の仲間 清楚に咲いて心に残るオオイワウチワ 春に東北の山に入ると、春の草花に出会えます。 想い出に残る花にオオイワウチワがあります。 高山に至る山道の脇に咲いている花です。 山の雪が融け出し、少しずつ新緑になって来た頃に咲いています。 4月20日過ぎに天童高原(6 […]
2021年8月23日 / 最終更新日時 : 2021年8月23日 kamotori 双子葉の仲間 私の経験と違っていたヨウシュヤマゴボウ 東北でも蟹江でも見かけるブドウのような実をつける植物があります。 それがヨウシュヤマゴボウです。 昔から実を食べていけないと言われていました。 言われなくても見るからに毒がありそうで食べる気にはなりません。 でも凶作の年 […]
2021年8月21日 / 最終更新日時 : 2021年8月20日 kamotori 双子葉の仲間 カラスウリの花の写真を撮るのは難しい 秋に善太川の土手を歩いていると、葉を落とした木々の枝から橙色の実が垂れ下がっているのをたびたび見かけます。 それがカラスウリです。 似たウリの中に、マメ科のカラスノエンドウ、スズメノエンドウ同様に、スズメウリという小さな […]