2022年7月9日 / 最終更新日時 : 2022年7月8日 kamotori 動植物の疑問 ベニイトトンボの連結産卵での疑問 ベニイトトンボはキイトトンボ属で準絶滅種に入っているイトトンボです。 アジアイトトンボやクロイトトンボに比べてやや大きいイトトンボです。 ベニイトトンボが住宅に挟まれた団地の狭い庭で5年ほど続けて羽化しています。 庭の水 […]
2022年5月18日 / 最終更新日時 : 2022年5月17日 kamotori 動植物の疑問 ケリの親はヒナの行動停止の解除音を出しているのかも?! 春になってケリの親子の様子を観察できました。 4月下旬から色々な場所を歩き回わって結果的には例年と同じ場所でヒナを見かけました。 親は孵化したヒナが縄張り内を歩き回るようになると、番いのメス(?)がヒナ近くにいて、オス( […]
2022年4月25日 / 最終更新日時 : 2022年4月24日 kamotori 動植物の疑問 キジはなぜ鳴くときに羽ばたくのだろう? キジを見かけるようになって不思議に思うことがあります。 キジのオスは鳴くとき必ず羽ばたきながら鳴くのです。 他の鳥でもニワトリのオスなどは羽ばたいて鳴く場合があるようですが、なぜキジは鳴くときに必ず羽ばたくのでしょう。 […]
2022年4月10日 / 最終更新日時 : 2022年4月9日 kamotori 動植物の疑問 シロバナタンポポで考えたこと 蟹江周辺では3月末になると川の土手にタンポポが咲き始めます。 黄色いニホンタンポポの次に、少し遅れてシロバナタンポポが咲き出します。 シロバナタンポポは一定期間咲くと、その後見られなくなります。 黄色いニホンタンポポには […]
2022年3月12日 / 最終更新日時 : 2022年3月12日 kamotori 動植物の疑問 タカやワシが遠くの獲物を見つけられるのは本当らしい 昔から本を読むとタカやワシは遠くの獲物を見つけることができると書いてあります。 本によっては10㎞先の獲物を見つけることができると書かれているものさえあった記憶があります。 本当にそんな遠くまで見られるのだろうかと疑問に […]
2022年3月4日 / 最終更新日時 : 2022年3月3日 kamotori 動植物の疑問 YouTubeの視聴者はどんな動画に魅かれるのか? 拙い動画をYouTubeに掲載するようになって1年になります。 素人で家庭用ビデオで撮っているのと、対象の多くが動く野生動物であることもあって、画像がぶれてうまく撮れていないのが現状です。(「YouTube→カモ撮りこう […]
2022年2月24日 / 最終更新日時 : 2022年2月23日 kamotori 動植物の疑問 「シソ科の茎は四角い」から考えたこと 私たちの身の回りにある植物を見ると、同じ形をしたものがあります。 そんな形に着目すると、世界を探索するための道具や武器になります。 例えば植物の茎の形に着目すると、カミソリで横にスパッと切ったとき、茎の形が丸いもの、四角 […]
2022年2月6日 / 最終更新日時 : 2022年2月5日 kamotori 動植物の疑問 見かけた迷鳥のその後はどうなっていくのかな? 蟹江周辺でもいつも見かける鳥とは違った迷鳥に出会うことがあります。 これまで見かけた迷鳥にはナベヅル、マガンやトモエガモがあります。 群れから離れた迷鳥は群れに戻って、大陸に無事帰れるのか心配になります。 迷鳥ではありま […]
2022年2月1日 / 最終更新日時 : 2022年1月31日 kamotori 動植物の疑問 鳥たちが集団行動する意味はどんなことかな? 私たちの周りには群れで行動している鳥がいます。 逆に孤高を保って単独で生活しているものもいます。 カラスやケリのように繁殖期以外には小群で生活するものもいます。 集団行動する鳥たちの多くは餌食にされ易い鳥の仲間のように思 […]
2022年1月24日 / 最終更新日時 : 2022年1月23日 kamotori 動植物の疑問 サギの仲間だけが脚で魚を追い立てる行動をするのかな? サギの仲間を観察していて面白い行動を見かけました。 サギが魚を捕るときの行動です。 サギはじーっと水面を見続けていて、魚を見つけると首をすーっと伸ばして水中に突っ込んで魚を捕るのが当たり前だと思い込んでいたのです。 数年 […]