2022年3月21日 / 最終更新日時 : 2022年3月20日 kamotori その他(野鳥)の仲間 カラスが別のカラスに組み敷かれる 蟹江の北新田の農道を車で走っていた時に、土起こしされた田んぼで2羽のカラスがもつれ合って地面に降りているのを見かけました。 その1羽は下に組み敷かれています。 上の1羽は乗りかかって羽を抑えているようです。 下のカラスは […]
2022年3月20日 / 最終更新日時 : 2023年9月12日 kamotori 双子葉の仲間 スイレンの気孔は表だけにあるけど 高瀬のハス田のスイレンのいろいろ 動植物の写真を撮っていると、いつも見慣れているものは、なかなか撮る気が起こりません。 鳥ならスズメやカラスなどです。 どこでも見かけるのでいつでも撮れると思い込んでいるからでしょうか。 […]
2022年3月19日 / 最終更新日時 : 2022年3月18日 kamotori チョウ・ガの仲間 今年もやっとキタテハを見かけた いつも定点観測をしている永和の雑木林周辺は、秋から農道に農水管の埋設工事が行っていて入れませんでした。 しかも工事用のトラックを入れるので農道の幅を広げて砂利を敷いたので、今まで生えていた農道上の雑草や端のナノハナなどの […]
2022年3月18日 / 最終更新日時 : 2022年3月17日 kamotori 双子葉の仲間 ハナオクラは和紙作りに使うトロロアオイだった 数年前からハナオクラを庭に植えています。 毎年種を蒔いていたのですが、プランターの枯れ茎をそのままにしていたら、翌年の春になってその根元から新芽が出て、大きくなって花を咲かせるようになりました。 どうも多年草のようなので […]
2022年3月17日 / 最終更新日時 : 2022年3月16日 kamotori その他(野鳥)の仲間 高速道路IC(インターチェンジ)内の樹木で営巣するアオサギ 蟹江周辺にはサギの仲間が多く生息しています。 その種類にはアオサギ、ダイサギ、コサギ、ゴイサギ、チュウサギとアマサギなどが見られます。 アオサギ、ダイサギ、ゴイサギとコサギは留鳥なので1年中見られますが、チュウサギとアマ […]
2022年3月16日 / 最終更新日時 : 2023年3月1日 kamotori その他(野鳥)の仲間 コチドリの餌のとりかたが面白い 3月中旬に飛島村三福の金魚養殖の干上がってきた池でコチドリを見かけました。 いつも4月下旬から初夏にかけて、時々見かけていたのですが、こんな早い時期に見かけたのは初めてでした。 金魚養殖が盛んなこの辺りでは、金魚を育てる […]
2022年3月15日 / 最終更新日時 : 2022年3月14日 kamotori 木の仲間 山の中でアオキの花と実を見かけた 天童周辺で丘陵地帯や山に入ると、林縁とその近くで赤い実をつけた木に出会います。 小さいころ人家の庭で見かけたことがある木です。 蟹江に戻ってからも弥冨野鳥園の敷地内の樹木の中にもその木がありました。 アオキです。 天童周 […]
2022年3月14日 / 最終更新日時 : 2022年3月14日 kamotori その他(野鳥)の仲間 ケリとタゲリの静かな争いを見かけた 先日のケリとタゲリ(2022.3.8付)のblogでは、飛島村の畑で留鳥のケリと冬鳥のタゲリが数年かけて馴染みになってきたと書きました。 タゲリは群れで飛島村にやってきてから、2月と3月はそれぞれに分かれて近くの畑で餌探 […]
2022年3月13日 / 最終更新日時 : 2022年3月12日 kamotori その他(野鳥)の仲間 メジロがウメの花の蜜を吸っていた 数年に亘って蟹江周辺で1月末から3~4月にかけてメジロを見かけています。 大抵は10羽前後の群れで行動しています。 冬には個体維持のための花の吸蜜や木の実を食べて過ごしているようです。 そんな時はメジロを見かけますが、そ […]
2022年3月12日 / 最終更新日時 : 2022年3月12日 kamotori 動植物の疑問 タカやワシが遠くの獲物を見つけられるのは本当らしい 昔から本を読むとタカやワシは遠くの獲物を見つけることができると書いてあります。 本によっては10㎞先の獲物を見つけることができると書かれているものさえあった記憶があります。 本当にそんな遠くまで見られるのだろうかと疑問に […]