動植物を観察していると、色々な疑問が湧いてきます。

科学的に既に判明していることもあるでしょうが、私自身は、それとは関係なくやはり疑問を感じることを大事にしたいのです。

一見すると馬鹿馬鹿しいと思われるものもあると思いますが、そこは笑覧していただければよろしいのです。

「動植物の疑問」となっていますが、分野を限定せず日ごろ疑問に思っていることも載せていこう思います。

オス型メスの連結産卵するギンヤンマ 普通
2023.7.10に自宅の庭で羽化したオ
ナベヅル マガン トモエガモ ツクシガモ
発芽するハス 葉を出したハス 塩化ビニー
花の蜜を吸うモンシロチョウ 花の蜜を吸う
船頭平閘門 船頭平閘門前に立っている掲載
日光大橋付近のヨシ原のプラゴミ 日光川河
潜って水草を採る?ハシビロガモ プランク
集団吸水するキタキチョウ コセンダングサ
翅を開閉するハグロトンボ ハグロトンボの