2021年7月3日 / 最終更新日時 : 2021年7月2日 kamotori トンボの仲間 コフキトンボにも個体距離があるらしい これまでカワウに個体距離があると紹介しました。 その理由はなぜか分かりませんが、カワウとカワウ間の距離を一定に保とうとする習性です。 人間ではそれをパーソナルスペースといって、個人の一種の縄張り空間と考え、その中に他人が […]
2021年7月2日 / 最終更新日時 : 2021年7月1日 kamotori 単子葉の仲間 ネジバナというよりモジズリのほうがしっくりするけど! 蟹江周辺の芝生や叢を歩くと、この時期ネジバナがたくさん咲いています。 私が子供の頃にはネジバナを見たことがありませんでした。 ネジバナが咲いているのを見ると、時間の流れを感じます。 この地方にもネジバナが広がってきている […]
2021年7月1日 / 最終更新日時 : 2021年6月30日 kamotori トンボの仲間 自宅の庭で羽化したオオシオカラトンボ 蟹江周辺ではオオシオカラトンボは見かけません。 名古屋の庄内緑地と海津市のハリヨ公園では見かけたことがあります。 シオカラトンボは数が復活してきた感じがしますが、オオシオカラトンボは姿そのものを見かけないのです。 そのオ […]
2021年6月30日 / 最終更新日時 : 2021年6月29日 kamotori 単子葉の仲間 群生しているトキワツユクサを見かけた ツユクサの仲間で知っているものは、ツユクサ、イボクサとトキワツユクサがあります。 ツユクサは畦や叢(くさむら)周辺でよく見かけ青色の花が咲きます。 皆さんもすぐ思い出せる花ではないでしょうか。 イボクサはそれよりは田んぼ […]
2021年6月29日 / 最終更新日時 : 2021年6月28日 kamotori トンボの仲間 早すぎないか、ギンヤンマの産卵! ギンヤンマは私の子どもの頃の想い出と繋がっています。 ギンヤンマの発生は尾張周辺では7月下旬から8月が最盛期で、その後10月初旬まで見かけることができます。 見かけた時期でこれまで一番早かったのは4月28日でした。 見始 […]
2021年6月28日 / 最終更新日時 : 2021年6月27日 kamotori トンボの仲間 コフキトンボがゲージ内に閉じ込められている 飛島村三福では6月半ばになるとコフキトンボが発生します。 コフキトンボはシオカラトンボよりはやや小型ですが、雰囲気は似ています。 これまで天童市の原崎沼や永和の沼でコフキトンボを見かけてきましたが、これほど多くのコフキト […]
2021年6月27日 / 最終更新日時 : 2021年6月26日 kamotori チョウ・ガの仲間 交尾できなかったツマグロヒョウモンのオスとメス 蟹江周辺のヒョウモンチョウといえばツマグロヒョウモンです。 東北ではたくさんのヒョウモンチョウを見かけてきました。 たくさんの種類がいるのでほとんど同定できませんでした。 蟹江周辺でヒョウモンチョウといえば、ツマグロヒョ […]
2021年6月26日 / 最終更新日時 : 2021年6月25日 kamotori トンボの仲間 クロイトトンボはどこにでもいるわけではないらしい その1 ここ数年6月になると弥富市の「こどもの国」にクロイトトンボの写真を撮りに出かけます。 1昨年に偶然出会ったのです。 イトトンボには色々な種類がありますが、東北の方が概して多いように感じています。 でも蟹江に戻って出会った […]
2021年6月25日 / 最終更新日時 : 2021年6月24日 kamotori 木の仲間 いつか出会いたいと思っていたヤマモモ ヤマモモの名前は昔から知っていました。 赤い実が食べられると聞いていたのです。 でも見かけたことはありませんでした。 日光川ウォーターパークで、子どもたちの野鳥観察の下準備に来た人が、土手の木はヤマモモだと言っていました […]
2021年6月24日 / 最終更新日時 : 2021年6月24日 kamotori トンボの仲間 今年も庭でベニイトトンボが羽化した ベニイトトンボは準絶滅危惧種で、蟹江周辺では見かけたことはありません。 ただ自宅の庭で毎年発生するのです。 とても不思議でした。 5年前にメダカを育てるために、買ってきた水草(アナカリス)の茎に、ベニイトトンボの卵が埋め […]