2021年8月5日 / 最終更新日時 : 2022年9月24日 kamotori その他(動物)の仲間 ナガコガネグモは獲物を狩る網を張る名人かも! 田原市大久保の黒河湿地に日本最小のハッチョウトンボの写真を撮りに出かけました。 小さくて最初はその存在がはっきりしない程です。 ハエを少し大きくしたくらいで、スズメバチの方が大きい位です。 実際に見ないとその小ささは分か […]
2021年8月3日 / 最終更新日時 : 2021年8月2日 kamotori 単子葉の仲間 ガマの穂から因幡の白ウサギを考えてみた 水辺を歩くと、ヨシ原やマコモが生えているところに、時々ガマの穂を見かけます。 それを見ると何故か写真を撮りたくなります。 茶色っぽいガマの穂はなぜか惹きつけるものがあるようです。 大きな茶色っぽいものもありますが、割りと […]
2021年8月2日 / 最終更新日時 : 2021年8月1日 kamotori その他(野鳥)の仲間 他のサギと食性が違うアマサギ アマサギは夏鳥で、他のアオサギ、ダイサギやコサギなどが一年中見られるのと違って、東南アジアからやってきます。 チュウサギも夏鳥ですが更に南のインドシナやインド方面から渡ってくるようです。 アマサギとチュウサギは秋の終わり […]
2021年8月1日 / 最終更新日時 : 2021年7月31日 kamotori その他(動物)の仲間 セミの想い出 その2 セミといっても地域によって棲んでいるセミの種類が異なっているようです。 私は数年前まで東北地方の天童に住み、今では東海地方の名古屋近郊に住んでいます。 東北地方の夏のセミといえば、ミンミンゼミが代表的なセミでしょう。 夏 […]
2021年7月31日 / 最終更新日時 : 2021年7月31日 kamotori 動植物の疑問 トンボの共食いはなぜ起こるのか 自宅の狭い庭でベニイトトンボが5年ほど発生しています。 今年は6月中旬に数匹発生し出してから7月下旬までに40匹以上発生しています。 オスは縄張りを作るので目立ちますが、メスは余り見かけません。 それでも交尾態や連結態で […]
2021年7月30日 / 最終更新日時 : 2021年7月29日 kamotori 木の仲間 待ちに待ったタマアジサイの写真が送られてきた 蟹江周辺では6月末から7月下旬までに色々な場所でアジサイの花を見かけるようになります。 花のように見えるのは萼(ガク)で、それが咲き出してからだんだんと色が変わっていきます。 リトマス紙と同じで土壌の酸性度の違いで花の色 […]
2021年7月29日 / 最終更新日時 : 2021年7月28日 kamotori チョウ・ガの仲間 アオスジアゲハの吸水行動の意味は? 今年も梅雨が明けて、この地方は連日30度以上の暑さが続いています。 私たちばかりでなく動物にとってもこの暑さは過酷だと思われます。 鳥たちは体が羽だらけなので、体温調節をするのに、口を開けて速い呼吸をして体温を下げようと […]
2021年7月28日 / 最終更新日時 : 2021年7月27日 kamotori トンボの仲間 緑色の金属光沢が美しいアオイトトンボ 小学生の頃から翅を閉じないイトトンボがいることは知っていました。 どこかで見かけていたように思っているのですが想い出せません。 何年か前の10月初旬に山形市の紅花で有名な高瀬地区に、アカネの実の写真を撮りに出かけました。 […]
2021年7月27日 / 最終更新日時 : 2021年7月27日 kamotori こうちゃん伝言板 HP開設1周年と400blog達成記念について いつもHPをご覧いただき有難うございます。 身近な動植物との出会いの経験をテーマにblogを書いています。 初めて見かけたものから、これまで知っていたものまで広い範囲に及びます。 知り始めたものはその存在を知っただけで嬉 […]
2021年7月27日 / 最終更新日時 : 2021年7月26日 kamotori 木の仲間 蟹江周辺ではイチジクの木をたくさん見かける 蟹江周辺の畑でイチジクの木が植えられているのを頻繁に見かけます。 家庭の庭で植えられているのと違って商品にするために栽培されているようです。 7月になるとスーパーなどで販売されるようになります。 生食するのかジャムにする […]