2022年5月2日 / 最終更新日時 : 2022年5月1日 kamotori その他(野鳥)の仲間 ヒバリは春に地上でも囀るらしい 蟹江周辺では秋から冬にかけてヒバリが数羽の群れで行動するのを時々見かけます。 今も似ているタヒバリとヒバリの区別ができないままでいます。 タヒバリはセキレイ科で、ヒバリ科のヒバリに比べてセキレイの体型に似ています。 でも […]
2022年5月1日 / 最終更新日時 : 2022年4月30日 kamotori その他(動物)の仲間 テントウムシには益虫と害虫があるらしい 蟹江周辺では春になると、カラスノエンドウが畔や叢で大量に花を咲かせます。 そのカラスノエンドウに大量のアブラムシが取りついています。 余程その汁が甘いのでしょう。 ある場所ではカラスノエンドウのほとんど全てがアブラムシに […]
2022年4月30日 / 最終更新日時 : 2022年4月29日 kamotori その他(野鳥)の仲間 セイタカシギは夏鳥か冬鳥か留鳥なのかさっぱり分からない 数年前の春に飛島村渚の田植えしたばかりの田んぼで、2羽のセイタカシギを見かけました。 脚がピンクで細長く人形か操り人形の脚のように見えました。 生きているとは思えないほどの華奢な体つきでした。 そのセイタカシギを3年続け […]
2022年4月29日 / 最終更新日時 : 2022年4月28日 kamotori 双子葉の仲間 ムラサキサギゴケとトキワハゼの区別は本当に難しい 畔や叢を歩いていて似ていて区別できない植物がたくさんあります。 例えばヘビイチゴ、キジムシロ、ミツバツチグリは同じ黄色い花を同時期に咲かせるバラ科の仲間で、どれがどれだか区別ができずお手上げ状態です。 知っている人は瞬時 […]
2022年4月28日 / 最終更新日時 : 2022年4月27日 kamotori チョウ・ガの仲間 ベニシジミはスイバ(スカンポ)に産卵する 4月半ばに永和駅北の叢にたくさんのベニシジミを見かけました。 タンポポやカラスノエンドウの花が咲いているので吸蜜に来ているのだと思っていました。 その叢にはスイバ(スカンポ)も咲いています。 ベニシジミはツバメシジミ同様 […]
2022年4月27日 / 最終更新日時 : 2022年5月3日 kamotori その他(野鳥)の仲間 タカブシギ(?)の羽繕いが面白い 鳥たちを観察していると、彼らの多くが水浴びし頻繁に羽繕いするのを見かけます。 今まで見かけたのはコガモ、ヒドリガモ、ヒヨドリ、スズメ、タヒバリ、イソシギ、カワラヒワ、ケリ、タシギ、コチドリ、コサギやゴイサギなどです。 ほ […]
2022年4月26日 / 最終更新日時 : 2022年4月25日 kamotori 双子葉の仲間 カタバミは家の庭にも咲いている カタバミは自宅の庭にも咲いています。 黄色の5枚の花弁で葉は3枚です。 一見するとバラ科かマメ科かと思うのですがカタバミ科です。 私の知識の持ち方だと混乱しかねない花なのです。 できた実はゲンノショウコと同じではじける仕 […]
2022年4月25日 / 最終更新日時 : 2022年4月24日 kamotori 動植物の疑問 キジはなぜ鳴くときに羽ばたくのだろう? キジを見かけるようになって不思議に思うことがあります。 キジのオスは鳴くとき必ず羽ばたきながら鳴くのです。 他の鳥でもニワトリのオスなどは羽ばたいて鳴く場合があるようですが、なぜキジは鳴くときに必ず羽ばたくのでしょう。 […]
2022年4月24日 / 最終更新日時 : 2022年4月23日 kamotori 双子葉の仲間 帰化植物だったイヌコモチナデシコ 蟹江周辺の道路の端や中央分離帯の土手に、4月中旬になると小さなひょろっとしたナデシコが咲き出します。 それも1本2本ではなく群生して咲いています。 その先端にピンクの小さい花を咲かせます。 可憐な花という雰囲気を醸し出し […]
2022年4月23日 / 最終更新日時 : 2022年4月22日 kamotori その他(野鳥)の仲間 キジが縄張り境界線(?)で向かい合っているのを見かけた 春になると蟹江周辺ではオスのキジを見かけますが、毎年同じ場所のことが多いようです。 弥富市海屋の畑、愛西市福原輪中の畑などで見られます。 そこに1年中住んでいるのかは分かりません。 春はオスがけたたましく雄叫びを上げるの […]