2022年7月7日 / 最終更新日時 : 2022年7月6日 kamotori トンボの仲間 ミヤマカワトンボのオスがメスにディスプレーしていた! 木曽三川を越えて1年振りに養老山地の多度神社裏の多度峡に行きました。 ミヤマカワトンボとオナガサナエ(?)の写真と動画を撮りたかったからです。 6月末の暑い時期でミヤマカワトンボは渓流の岩にたくさんとまっていました。 オ […]
2022年7月6日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 kamotori 双子葉の仲間 何だか気になっていたタケニグサ 天童市と東根市の境にある水晶山を取り巻く林道を歩いていると、道の縁にタケニグサが生えているのを見かけました。 葉は大きくキクの葉のようで裏は白っぽいのです。 何度も見かけているうちに崖に生える印象になってきました。 林間 […]
2022年7月5日 / 最終更新日時 : 2022年7月4日 kamotori その他(野鳥)の仲間 群れのキジバトの数が多くて驚いた! 蟹江周辺ではキジバトとカワラバトが見られます。 でも受ける印象が違います。 キジバトは人家より離れた公園、川の土手、ヨシ原の下、郊外の畑などで見かけます。 また営巣場所はそれらの活動場所のどこかだと思われますが、今のとこ […]
2022年7月4日 / 最終更新日時 : 2022年7月4日 kamotori その他(動物)の仲間 カナブンがコナラ(?)で樹液を巡って争っていた! よくYouTubeの動画やテレビ放映でカブトムシがコナラなどの樹液を巡って激しい争いをしている場面を見かけます。 角(ツノ)を使って相手を投げ飛ばす場面さえあります。 私が歩き回っている場所は平野の田んぼや川の土手が多く […]
2022年7月3日 / 最終更新日時 : 2022年7月3日 kamotori 双子葉の仲間 久し振りにキキョウを見かけた 昔から春の七草、秋の七草と呼ばれる植物があることは皆さんご存じだと思います。 その秋の七草は、奈良時代初期の歌人山上憶良の歌に由来していて「秋の野に咲きたる花を指折り(およびおり)、かき数ふれば七種の花 萩の花、尾花、葛 […]
2022年7月2日 / 最終更新日時 : 2022年7月2日 kamotori トンボの仲間 猛暑を避けるコフキトンボとショウジョウトンボの工夫 6月30日 暑さを避けるショウジョウトンボとコフキトンボ 暑さを避けるギンヤンマ 暑さを避けるシオカラトンボ 一昨年見かけたコフキトンボ ここ数日名古屋は気温が35度を超える猛暑日になっています。 昨日は37度でしたが、 […]
2022年7月1日 / 最終更新日時 : 2022年6月30日 kamotori タカの仲間 チョウゲンボウの様子を見に来たキジバト 冬によく見かけるチョウゲンボウですが、夏に見かけることは稀な印象があります。 チョウゲンボウが餌として狙うのは、イナゴなどのバッタ類とネズミなどです。 冬には小鳥を狙うといわれていますが、その場面を今のところは見かけてい […]
2022年6月30日 / 最終更新日時 : 2022年6月29日 kamotori 双子葉の仲間 小さいキキョウに似た花を叢や土手で見かけるようになった 小学生の頃庄内川の土手や叢を一人でよく歩いていました。 歩きながらハルジオンやヒメジョオンの茎を折ってにおいを嗅いだり、ササやネコジャラシなどの単子葉植物の茎を引っ張って、その採った茎の下を齧ったりもしました。 その当時 […]
2022年6月29日 / 最終更新日時 : 2022年6月28日 kamotori チョウ・ガの仲間 ツマグロヒョウモンのオスはなぜメスと交尾できないの? ツマグロヒョウモンの交尾態を見かけたことは数回ありますが、どのチョウもオスとメスが出会えば、すぐ交尾態になれると思い込んでいました。 モンシロチョウやキタキチョウの交尾態をよく見かけていたからです。 ところがツマグロヒョ […]
2022年6月28日 / 最終更新日時 : 2022年6月27日 kamotori チョウ・ガの仲間 見かけているジャノメチョウの仲間 ヒメジャノメ ヒメウラナミジャノメ 昔からジャノメチョウを雑木林や竹林周辺で見かけていました。 他のチョウに比べると翅が茶色で地味で華やかさはなく、何か気味悪い感じさえしていました。 昨年善田川河口の土手でたくさんのジャ […]