2021年2月2日 / 最終更新日時 : 2021年2月1日 kamotori 木の仲間 昔から馴染みのあるホオノキ 山の中に入ると大きな葉をつけた木を見かけます。 同じ輪状になった葉のトチノキよりも大きく存在感がある木だと思います。 これがホオノキです。 ホオノキは小さい時から、木そのものは知りませんでしたが、ホオバの下駄や、版画の材 […]
2021年2月1日 / 最終更新日時 : 2021年2月1日 kamotori トンボの仲間 現代風でもスマートでもないヨツボシトンボ トンボのことが分かってくると、トンボの成虫が発生する時期が種類によって決まっていることに気づくようになりました。 ギンヤンマやシオカラトンボは、割りと長い期間発生し続けているので、見かけることも多く馴染み深いトンボとなっ […]
2021年1月31日 / 最終更新日時 : 2021年1月30日 kamotori 双子葉の仲間 縄文人もエゴマを育てていたらしい エゴマは東北ではジュウネンと呼ばれて昔から食べられていました。 福井県の鳥浜遺跡からエゴマの痕跡が見つかったと聞いたことがあります。 縄文時代というと粗末な服に粗末な食べ物というイメージがありますが、本当なのか疑問が残り […]
2021年1月30日 / 最終更新日時 : 2021年1月29日 kamotori その他(動物)の仲間 名古屋港では、この時期カサゴが釣れるらしい 日光川の日光大橋近くには、たくさんのモーターボートが係留されています。 近くの日光川に入り込む蟹江川の水門内にもたくさん係留されています。 そのボートはプレジャーボートとは違って釣り用のもので、名古屋港や外海に出るための […]
2021年1月29日 / 最終更新日時 : 2021年1月28日 kamotori その他(野鳥)の仲間 やるじゃないかアオサギ(狩り) 日光川の土手を歩いていると、ときどき魚の大群が水面近くに上がって来るのを見かけます。 水面上にさざ波が立つので、離れた土手からもその様子がわかります。 その時には上空にカモメ、トビ、ミサゴが舞い、水面にはカワウが入り乱れ […]
2021年1月28日 / 最終更新日時 : 2021年1月27日 kamotori タカの仲間 オオタカの成鳥はとても美しい 蟹江周辺には冬になるとオオタカがやってきます。 ユーラシア大陸からやってくるもの、日本の北の方からやってくるものなどがいるようです。 昔からオオタカは鷹狩りのタカとして使われてきました。 他にもハヤブサやハイタカなども使 […]
2021年1月27日 / 最終更新日時 : 2021年1月26日 kamotori その他(野鳥)の仲間 群れのメジロに出会ったぞ 1月20日に日光川の土手下にある住宅の庭で、メジロの群れを見かけました。 毎年3月末に団地の用水路脇のサクラが咲きだすと、吸蜜のために群れでやって来ます。 それ以外には見かけませんでした。 春から秋までどうして見かけない […]
2021年1月26日 / 最終更新日時 : 2021年1月25日 kamotori 動植物の疑問 ウマは人間のように思考できるのかな? テレビで競馬中継を見ていて不思議に思うことがあります。 騎手がウマが行きたがっているとか、ウマのペースに合わせたとか、あたかもウマが競り勝とうとする意志があるような表現を見かけることです。 調教師のケアを受け馬場で毎日練 […]
2021年1月25日 / 最終更新日時 : 2021年1月24日 kamotori 哺乳類の仲間 イヌを遊ばせるドッグケアを見かけた 宝川の土手を歩きながら鳥の写真を撮ろうと連日歩き回っています。 その土手下にドッグケアの施設とウマの誘導馬騎手養成と乗馬クラブの施設があります。 同じ経営者だと思われます。 ドッグケアの施設ではイヌたちが走り回っています […]
2021年1月24日 / 最終更新日時 : 2021年1月23日 kamotori 双子葉の仲間 アズキから学んだことは? 9月末に永和の田んぼの畦道で黄色い花を咲かせている植物を見かけました。 20本ほど植えてあり、葉が3枚でマメ科だと分かりました。 10月20日頃には葉が白くなり穴が空いてボロボロでした。 葉の間に茶色の鞘(さや)がいくつ […]