ホタルカズラのブルーの色に魅せられる
4月末から5月の連休頃に東北の山沿いの山道を歩くとブルーの可愛い花を見かけます。
その花を見かけたのは、宮城県村田町の山中にある畑の放棄地の土手で見かけたのが初めてです。
緑の叢の中にブルーの色が印象的でした。
私の好みでしょうが、花壇に植えてある園芸種の花々はとても綺麗なのですが、色を主張し過ぎているところが、受け入れがたい感じがするのです。
野草の花々はそれよりは少し退いた清楚なところが、美しいなと思うのです。
これは私の主観に過ぎませんが、もともと私自身が地味な人間の故なのかもしれませんね。
その後東根市の水晶山、沼沢の叢でも見かけました。
林縁の日当たりが良いところに生えているようです。
周りが草だらけの中に生えていることもありました。
この花はムラサキ科イヌムラサキ属の植物でホタルカズラと呼ばれています。
ホタルがつく植物には他にホタルブクロがあります。
なぜホタルなのでしょうか?
「日本の野鳥」(林弥栄 山と渓谷社)には、「日当たりの良い乾いた山地に生える多年草。~中略~ 開花後、根もとから横にはう長い枝をだし、先端から根をだして新しい株をつくる。~中略~ 和名は蛍蔓の意味で、花の色をホタルの光にたとえたものである。」と記されています。
またカズラとは髪に挿したツル状の草花の意味から、髪に挿した花など全体を言うようになったようです。
その延長線上に頭につけるカツラも派生したということです。
山形市内でホタルカズラの園芸種を見かけました。
スマホでその写真を撮りました。
確かに綺麗なホタルカズラでしたが、野に咲いているホタルカズラと比べると風情がないように思えてなりませんでした。
皆さんも写真を見比べてみてください。
蟹江周辺ではこのホタルカズラは、まだ見かけていません。
養老山地の山に入ると生えているかも知れません。
そのうち出かけてみようと考えています。
(ムラサキ科 イヌムラサキ属)
カモ撮りこうちゃん