2021年3月27日 / 最終更新日時 : 2021年3月26日 kamotori 動植物の疑問 渡り鳥はなぜ渡って来るのかの不思議 ①冬鳥 ②夏鳥 秋になると日本で越冬するためにやって来る冬鳥がいます。 逆に春になるとやって来る夏鳥もいます。 蟹江周辺の冬鳥にはカモの仲間のマガモ、コガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、ミコアイサ、大きい野鳥のオオタカ、チュ […]
2021年3月26日 / 最終更新日時 : 2021年3月25日 kamotori タカの仲間 またノスリとカラスが関わる場面を見た! 永和の南側一帯は田んぼになっています。 今の時期(3月20日頃)は土起こしがしてあるだけで水は張ってありません。 その一帯にときどき白っぽいノスリがきます。 行動範囲内なのでしょう。 餌を求めてやってくると思われます。 […]
2021年3月25日 / 最終更新日時 : 2021年4月10日 kamotori その他(動物)の仲間 コイの産卵行動を見かけた 春になると善太川、宝川に沿う用水路の浅瀬でコイが産卵している様子が見られます。 水が濁っているので鮮明な写真は撮れませんが、数尾のコイが背びれを水面上に出しながらもつれ合っている様子から産卵しているのが分かります。 数日 […]
2021年3月24日 / 最終更新日時 : 2021年3月24日 kamotori 人に利用される仲間(植物) 縄文人も食べたというノビルを採って食べてみた! 写真撮りに出かけている弥富市海屋の善太川の土手は、春にはツクシ採りをする人がいます。 ツクシだとばかり思っていましたが、ワラビ採りをしている人もいました。 東北の立派なワラビには及びませんが、私もワラビを採って重曹で灰汁 […]
2021年3月23日 / 最終更新日時 : 2021年3月22日 kamotori その他(野鳥)の仲間 ダイサギは狩りの名手だと思う! ダイサギは蟹江周辺で見られますが、数が多いとはいえません。 ダイサギは一年中、この周辺で主に魚を捕って生活しています。 チュウサギが春から秋までくる夏鳥だと分かると、冬期間に見かける大きなシラサギはダイサギだと同定しやす […]
2021年3月22日 / 最終更新日時 : 2021年3月21日 kamotori その他(野鳥)の仲間 チュウサギは夏鳥だったんだ! 蟹江周辺でシラサギの仲間はダイサギ、チュウサギ、コサギとアマサギが見られます。 この4種類はとても似ていて、いくら見てもその違いがよく分かりません。 それでもコサギとアマサギは何とか同定できるようになりました。 でも季節 […]
2021年3月21日 / 最終更新日時 : 2021年3月22日 kamotori 双子葉の仲間 似ているハルジオンとヒメジョオンの違いを知った! ①ハルジオン ②ヒメジョオン 小学校の頃名古屋の庄内川の土手と川の間の叢をよく1人で歩き回っていました。 フラフラする習性はその時の経験からではないかと思います。 歩き回っていた時に、キク科の真ん中が黄色く周りが白い花び […]
2021年3月20日 / 最終更新日時 : 2021年3月19日 kamotori チョウ・ガの仲間 冬を成虫で越すキタテハ 雌雄判別ができない! 冬の強風が吹いている日でも、永和の雑木林の南側を通る農道は、雑木林が丘状になっているため、風が遮られて陽射しがあればポカポカしています。 その農道が昨年12月に砂利が敷かれました。 そこは雑草が生えキタキチョウが晩秋まで […]
2021年3月19日 / 最終更新日時 : 2021年3月19日 kamotori その他(野鳥)の仲間 ヒヨドリ、メジロ、スズメはサクラの花をどう処理しているか? 春になると、サクラの花が咲き始めますが、どのサクラも同じ時期に一斉に咲くわけでなく時期をずらしながら咲いていきます。 ソメイヨシノを元にしてみると、エドヒガンはそれよりは早く、シダレザクラはそれよりも遅い感じがしています […]
2021年3月18日 / 最終更新日時 : 2021年3月17日 kamotori 単子葉の仲間 可憐なチゴユリを見たことがありますか? 春の天童周辺の雑木林の下草が生えているところにチゴユリの花を見かけます。 ユリの仲間にしては小さいものの、葉っぱがユリの葉である楕円形のところは同じです。 花は茎の先端に花茎を出して、1つか2つの小さい白い花をつけます。 […]