2022年6月15日 / 最終更新日時 : 2022年6月14日 kamotori 木の仲間 ビワの実がなる季節になってきた 蟹江周辺ではこの時期(6月半ば)になると、人家の庭や樹林でビワの実をたくさん見かけます。 でも収穫せずにほとんど放置されているようです。 蟹江新田の日光川土手下の人家の庭では、鉄骨でビワの木を取り囲んで、実が小さいときに […]
2022年6月14日 / 最終更新日時 : 2022年6月13日 kamotori 木の仲間 なぜイチジクの動画の視聴数が多いのか不思議! 先日見かけた福原輪中のイチジク 昨年見かけた福原輪中のイチジク 蟹江の畑のイチジク 昨年7月に愛西市福原輪中の畑で、一本のイチジクを左右の横に伸ばしてイチジク栽培をしている動画をYouTubeに掲載しました。 その動画 […]
2022年6月13日 / 最終更新日時 : 2022年6月12日 kamotori その他(動物)の仲間 昔はケラで遊んだものだけど! 小さい時はケラをオケラと呼んでいました。 酢(す)をオスと呼んで酢が正式名であるとは思わなかったのと同じです。 社宅の前庭の土を掘り起こすと、ケラが出てきてそれでよく遊んだものです。 体を掴んで「お前のチ〇ポはどれくらい […]
2022年6月12日 / 最終更新日時 : 2022年6月11日 kamotori 双子葉の仲間 ハンゲショウに初めて出会った ハンゲショウ カラスビシャク ハンゲショウという名前は昔から知っていました。 白っぽい葉が出るということも聞いていました。 東北の天童周辺を歩くと、初夏になると緑の葉の中に白っぽい葉をつけた植物を見かけていましたが、それ […]
2022年6月11日 / 最終更新日時 : 2022年6月10日 kamotori トンボの仲間 ハラビロトンボも減ってきているように感じる 蟹江周辺では例年6月中旬になるとハラビロトンボを見かけていました。 日光川や善田川の土手の叢でした。 でも昨年はほとんど見かけなくなりました。 減ってきているのではないかと思われます。 西尾張で多く見かけるのは愛西市の福 […]
2022年6月10日 / 最終更新日時 : 2022年6月10日 kamotori こうちゃん伝言板 700blog達成記念プレゼント企画の当選者発表 今回の700blog達成記念プレゼント企画に多数応募いただき有難うございました。 抽選の結果、次の2名の方が当選されました。 愛知県N市在住のYさん、群馬県T市在住のIさんです。 2名の方にはサイン入りA4サイズの写真2 […]
2022年6月10日 / 最終更新日時 : 2022年6月9日 kamotori 木の仲間 キュウイフルーツにはオスとメスの木があるらしい 蟹江周辺の弥富市海屋の畑や佐屋川の土手下の畑でツル状のキュウイの花を見かけました。 キュウイの葉はブドウのそれと似ている感じです。 大きくなった葉を見ると、キュウイかどうかはすぐ分かりますが。 それらはオスの花だったよう […]
2022年6月9日 / 最終更新日時 : 2022年6月8日 kamotori その他(野鳥)の仲間 体が大きくなっても餌をもらうツバメの幼鳥 見かける鳥はヒナのうちはどれも親から餌をもらいますが、幼鳥になっても餌をもらう鳥たちがいます。 またヒナのときから自分で餌捕りするものもいます。 私が見かけている鳥では前者にはツバメやコアジサシが、後者にはケリなどがいま […]
2022年6月8日 / 最終更新日時 : 2022年6月7日 kamotori 双子葉の仲間 オオバコとヘラオオバコの花の咲き方が面白い 小さい頃から名古屋周辺ではオオバコは見かけていました。 乾燥した丈の低い叢や農道や畔の道の中央の草が生えているところでも見かけました。 当たり前に見られ馴染んできた植物です。 「日本の野草」(林弥栄編 山と渓谷社)には「 […]
2022年6月7日 / 最終更新日時 : 2023年1月19日 kamotori その他(野鳥)の仲間 ツバメが除草作業中のトラクターに集まって来た! 蟹江周辺では3月中旬を過ぎると、川の土手などで飛び交うツバメを見かけるようになります。 こんな早い時期に来るんだなぁと思いながら眺めています。 昔は軒下や家屋内で営巣・育雛しているのをよく見かけたものです。 最近は街中で […]