2020年9月1日 / 最終更新日時 : 2022年10月5日 kamotori 双子葉の仲間 ヘチマの想い出 小中学校時代、ある会社の社宅で育ちました。 庭にはオシロイバナやホオズキなどの園芸植物を植えていました。 夏になると扇風機で涼をとっていたのですが、南側の部屋は直射日光が当たって部屋は蒸し風呂状態になります。 そこで父が […]
2020年9月1日 / 最終更新日時 : 2020年9月11日 kamotori タカの仲間 ハヤブサ 昔からハヤブサについては気になっていました。 NHKの「さわやか自然百景」「ダーウィンが来た」などで獲物をねらうハヤブサの精悍な様子を見ていたからです。 印象に残っているのは、北海道に渡っていたヒヨドリが、晩秋になると松 […]
2020年8月30日 / 最終更新日時 : 2020年9月1日 kamotori カモ・水鳥の仲間 カモや水鳥全てが魚を捕っているのか カモや水鳥の全てが魚を捕っているとずーっと思っていました。 カモを観察していると、どうも魚を捕るよりは草食性のものが多いことが分かってきました。 マガモもカルガモも水中に完全に潜っている姿は見たことはありません。 どうも […]
2020年8月30日 / 最終更新日時 : 2020年8月30日 kamotori 木の仲間 やっとハナイカダに出会った 昔からハナイカダという名前は聞いていました。 そば屋や和食の店にその名前がついているものがあったからです。 名前が風流であると共に、葉の真中に花が咲き実をつけるというので、実際に見てみたいものだとずっーと思っていました。 […]
2020年8月29日 / 最終更新日時 : 2020年8月30日 kamotori 人に利用される仲間(野鳥) 鵜飼のウをどう育てるか 長良川の鵜飼いは全国的に有名です。 他にも愛知県、京都府、愛媛県など西日本で行われています。 長良川の鵜飼いに使われているウはウミウということです。 私はまだウミウとカワウの区別がつきません。 民放で放映されたものによる […]
2020年8月29日 / 最終更新日時 : 2020年9月11日 kamotori 人に利用される仲間(野鳥) 鷹狩りに使われるタカ 鷹狩りの起源はモンゴルの草原の鷹狩りが、朝鮮経由で日本に伝わったのが初めで、仁徳天皇の時代(西暦355年)だと言われています。 モンゴルの草原の鷹狩りは、大きなイヌワシを使いキツネなどを捕っていました。 しかし日本は森林 […]
2020年8月29日 / 最終更新日時 : 2020年10月5日 kamotori 動植物の疑問 赤ん坊の姿や行動は可愛がってもらう戦略か 赤ん坊は生まれた時から相手の目を見ることができます。 そして笑うこともできます。 この笑う行動は新生児微笑と呼ばれ、寝ているときに相手がいなくても微笑んでいることがあります。 新生児微笑はチンパンジーでも見られます。 相 […]
2020年8月29日 / 最終更新日時 : 2020年8月30日 kamotori 単子葉の仲間 白いツユクサを探して見よう ツユクサの花は青色(ブルー)ですね。 でも野山を歩いていると、白いものも時々見つけることができます。 そんな白いツユクサを探してみてください。 変わり者は社会の発展にとても役立ってきたのです。 イネのところで、脱粒(ぽろ […]
2020年8月29日 / 最終更新日時 : 2020年8月30日 kamotori その他(動物)の仲間 メダカの卵を送ってみた 山形県天童市に住んでいた頃、6月に知り合いの家にメダカの卵を郵送で送ってみました。 薄いポリエチレン袋を3枚使って、1枚ずつ縛って3枚に重ねました。 中にはアナカリス(水草)を入れ水も極力少なくして、封筒に入れました。 […]
2020年8月29日 / 最終更新日時 : 2020年8月30日 kamotori 哺乳類の仲間 死んでいるモグラを見つけた 関西線の永和駅脇の沼付近の畦道で、モグラが死んでいるのを見かけました。 山形の笹谷トンネル付近の道路でも見かけたことがありました。 地中で生活しているモグラに会う機会は殆どない筈なので、出会うとしたら死んだ状態でしょう。 […]