蟹江のナマズについて
質 問 Sさんより
はじめまして、昨年、蟹江町の須成に引越してきたSと申します。
身近な所に自然がある事を楽しみながら拝見しております。
カダヤシやブルーギルなどの外来種が増えているのは考えさせられますね。
5歳の息子と近所の用水に小魚を捕りに行って楽しんでいますが、カダヤシはどこにでも居る感じがします。
質問ですが、ナマズの稚魚を3〜4匹ほど捕まえたいのですが、どの辺りにいそうですか?
息子と近隣の川で捕った在来種を、庭の池と水槽で飼っています。
モツゴやモロコ、タモロコ、フナ、テナガエビ等がいますが、ナマズも一緒に暮らせたらいいねと話しています。
長文となり申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
回 答
私も須成在住なので、お隣さんだと思います。
ヨシヅヤのすぐそばの団地在住です。
いろいろな魚についてよくご存じで、私より詳しいかも知れません。
私はモロコとタモロコの違いがまだはっきりしていないので、Sさんの方が上手ですね。
須成周辺の田んぼ脇の用水路ではフナ、モツゴ、カダヤシくらいしか捕れません。
私がいつも行くのは、永和駅付近の何か所かの用水路です。
そこではヌマエビ、フナ、タイリクバラタナゴ、モツゴなどが捕れます。
またカダヤシに混じってメダカも時々捕れます。
家に帰って選別するのが大変ですが。
ところで質問のナマズの稚魚ですが、決まった場所に行けば捕れるわけでありません。
私も毎年数匹しか捕っていません。
その時期は6月半ば過ぎから8月初旬の時期です。
孵化したナマズの稚魚がある大きさになるのがその頃だと思われます。
永和付近のいくつかの用水路に行って、たも網や四手網でヌマエビ、タナゴやモツゴを捕っていると偶然入ってくるのです。
全国的にはナマズは珍しい魚になっているようですよ。
なのでダメもとで、その時期になったら、永和付近の何か所かの用水路で試みてください。
またナマズは肉食性なので、他の魚と一緒に飼うと、最後はナマズだけになってしまいます。
今の季節は鳥、トンボやチョウなどを追いかけているので、6月半ばを過ぎたら魚捕りに出かける予定です。
もし私がナマズの稚魚を捕ったら、連絡しますね。
カモ撮りこうちゃんより