2020年7月29日 / 最終更新日時 : 2020年8月30日 kamotori タカの仲間 チョウゲンボウ ハトぐらいの大きさで尾が長く可愛い感じのタカです。 秋から春先にかけて蟹江周辺でもよく見かけます。 食べ物は昆虫類とネズミなどですが、私が見ているとカマキリを捕まえていることが多いようです。 電信柱の上からや、空中で静止 […]
2020年7月29日 / 最終更新日時 : 2020年8月30日 kamotori タカの仲間 トビ カラスよりも大きく、タカの仲間では一番大きい鳥で一年中見かけます。 春から夏にはカエルやヘビ、秋には稲刈り後の田んぼでバッタ、冬は魚と多様なものを食べているようです。 姿形はとても強そうですが、いつもカラスに追いかけられ […]
2020年7月29日 / 最終更新日時 : 2020年8月30日 kamotori タカの仲間 ミサゴ 日光川や善太川では春にかけてよく見られます。 一年中いるミサゴも少数います。 獲物は主に魚で、50㎝を超えるコイやボラなどを、上空でホバリングして足から水中に突っ込んでとらえます。 足の指が前と後ろの2本ずつ(他の鳥は3 […]
2020年7月27日 / 最終更新日時 : 2020年8月30日 kamotori 双子葉の仲間 ハスを種から育てる 愛西市はレンコンの産地です。道の駅では一年中レンコンを販売しています。 栽培農家はレンコンを収穫後、蓮田にある間隔ずつ一列にレンコン(根)を残します。 すると春になるとレンコンから芽が出て、水面上で葉を広げます。 その後 […]
2020年7月27日 / 最終更新日時 : 2020年8月30日 kamotori 双子葉の仲間 シロツメクサには豆ができる マメのなる植物の多くは、エンドウ豆のような蝶花と呼ばれる花の特徴を持ったものが多いようです。 花の形でもその仲間かどうか分かりますが、多くのものは三つ葉(3出複葉)か羽状複葉(葉が連続して対面する)かを目印にすると、「マ […]
2020年7月26日 / 最終更新日時 : 2020年8月30日 kamotori トンボの仲間 ギンヤンマの産卵とメスの争奪 ギンヤンマはオスが尾部付属器でしっかりとメスを連結したまま、メスは水面の茎や水草に埋め込み産卵をします。 シオカラトンボのような打水産卵よりは確実な方法です。 ある場所での産卵が終わると、連結したまま移動して産卵していき […]
2020年7月26日 / 最終更新日時 : 2021年4月25日 kamotori カモ・水鳥の仲間 カイツブリの巣造り その1 弥富市の三ツ又池公園では、カイツブリが何組も巣造りをして産卵、育雛(いくすう)しています。 この池は大きい割には水辺にヨシやマコモなどは生えておらず、水面には水草も殆どありません。 この池は宝川に繋がっていて、伊勢湾に流 […]
2020年7月26日 / 最終更新日時 : 2020年8月30日 kamotori トンボの仲間 シオカラトンボの交尾と産卵 シオカラトンボはどの地方でも普通に見られるトンボです。メスはムギワラトンボともいわ れます。オスの方がメスより早い時期に羽化しているようです。 オスは田んぼ、用水路や池付近で成熟したメスが来るのを待ち受けています。 近く […]
2020年7月19日 / 最終更新日時 : 2020年8月30日 kamotori トンボの仲間 チョウトンボ その2 風のない良い天気の午前中に、活発にオスはメスを探して湿地上を飛び回ります。 メスが湿地に近づくとすかさず捕まえて、丸い交尾態になります。他のオスがメスを奪おうと様子を見に来ます。 交尾時間は短く、別れるとメスは水面上で打 […]
2020年7月19日 / 最終更新日時 : 2020年8月30日 kamotori トンボの仲間 チョウトンボ その1 西尾張では珍しいトンボで、ヒラヒラチョウのような飛び方をします。 風が強いと止まっている場合が多いようです。オスの翅はブルーで日に当たると金属的な輝きになります。 メスは黒っぽい翅で区別できます。「参考文献 『日本のトン […]