2022年10月2日 / 最終更新日時 : 2022年10月1日 kamotori その他(動物)の仲間 用水路でブルーギル(?)の稚魚を見かけた 用水路で捕ったブルーギルの稚魚? 永和の沼で見かけたブルーギル ここ数日間、蟹江周辺の用水路でメダカを探して歩き回っています。 この付近の用水路はほとんどカダヤシばかりになっています。 数年でメダカは絶滅すると思うので、 […]
2022年10月1日 / 最終更新日時 : 2022年10月1日 kamotori 双子葉の仲間 タデの中で一番豪快なのはオオケタデだろうな! 天童で見かけたオオケタデ 蟹江で見かけたオオケタデ 秋になると一番目立つのはタデの仲間です。 自宅の庭でもイヌタデが咲いています。 昔アカマンマと呼ばれて遊んだことがあります。 その他に数本ヤナギタデが咲いています。 こ […]
2022年9月30日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 kamotori その他(野鳥)の仲間 エゾビタキを初めて見かけた! ハゼノキにとまったエゾビタキ 秋のこの季節になると永和の田んぼや飛島村の稲刈り後の田んぼで、ノビタキを見かけます。 この時期にだけ見かけるので、渡りの途中で寄っているのだと思われます。 昨年になってその存在を知って意識す […]
2022年9月29日 / 最終更新日時 : 2022年9月28日 kamotori 双子葉の仲間 タカサブロウという名前の植物があるのを知ってる? 8月末~9月初旬のタカサブロウ 9月末のタカサブロウ 数年前から永和の農道や畔道脇に、夏を過ぎるとキク科の小さい白い花を咲かせる植物を見かけていました。 最初はハキダメギクだと思い込んでいました。 でもハキダメギクの筒状 […]
2022年9月28日 / 最終更新日時 : 2022年9月27日 kamotori チョウ・ガの仲間 メスの交尾拒否の仕方はチョウによって違うらしい メスが拒否体勢をとるモンシロチョウ ツマグロヒョウモン ツマグロヒョウモンの交尾態 メスに迫るツマグロヒョウモンのオス ツマキチョウとその交尾態 海津市のハリヨ公園で、ツマグロヒョウモンのオスがメスに迫る光景を何回か見か […]
2022年9月27日 / 最終更新日時 : 2022年9月26日 kamotori 動植物の疑問 秋にキタキチョウが集団吸水している理由が分からない 集団吸水するキタキチョウ コセンダングサの蜜を吸う 晩秋から春先の間に見かけたキタキチョウ 蟹江周辺ではキタキチョウを1年中見かけます。 冬も成虫で過ごすので好天の日にはたびたび見かけます。 南方系のチョウで、日本の四季 […]
2022年9月26日 / 最終更新日時 : 2022年9月25日 kamotori 双子葉の仲間 イタドリの花を見かける季節になった イタドリの花 芽が出始めたイタドリ スイバ イタドリは3月には土手で芽を出し始めます。 赤茶色や緑色のものがありますが、蟹江周辺では赤茶色のものが多いようです。 群生して芽が出るので春が来たことを感じさせる風情がありま […]
2022年9月25日 / 最終更新日時 : 2022年9月24日 kamotori その他(動物)の仲間 見かける3種類のクモで気がついたこと コガネグモ ジョロウグモ ナガコガネグモ クモについてはよく分かっていません。 少しずつ勉強していこうと思っています。 一年を通してみると、目立つクモにはコガネグモ、ジョロウグモ、ナガコガネグモがいます。 クモの中では大 […]
2022年9月24日 / 最終更新日時 : 2022年9月24日 kamotori 単子葉の仲間 ヒガンバナとチョウの吸蜜の関係を考えた 彼岸花の花の蜜を吸うアゲハチョウ ジャコウアゲハ モンキアゲハ 口吻が短いアオスジアゲハ 9月半ば近くになるとヒガンバナが花を咲かせます。 小さい頃は墓地で見かけ、花の赤い色が血を連想させ死を予感させるので近づき難い花で […]
2022年9月23日 / 最終更新日時 : 2022年9月22日 kamotori チョウ・ガの仲間 カキの実に集まるチョウを見かけた カキの汁を吸うコムラサキ 落ちたカキの汁を吸うキタテハ カキの汁を吸うウラギンシジミ 花の蜜を吸うキタテハ ウラギンシジミ 最近までチョウは花の蜜を吸いに来ると思い込んでいました。 モンシロチョウ、アゲハチョウ(ナミアゲ […]