2025年1月7日 / 最終更新日時 : 2025年1月6日 kamotori カモ・水鳥の仲間 二年振りに番いだと思われるセイタカシギを見かけた! 2羽で餌取りするセイタカシギ 懸命に餌を探すセイタカシギ 年末と正月に飛島村でセイタカシギを見かけました。昨年は一度だけ金魚養殖池跡で餌を探しているのを見かけました。 その翌日にはもう見かけませんでした。 一昨年の年末か […]
2024年12月26日 / 最終更新日時 : 2024年12月25日 kamotori カモ・水鳥の仲間 藤前干潟にはスズガモがたくさん来ていた! 藤前干潟で見かけたスズガモ 飛翔するスズガモ 群れで行動するスズガモ 久し振りに名古屋の藤前干潟にでかけました。 定点観測地の飛島村から、それほど遠くなく、時々その防潮堤のコンクリートの道を歩いてシギやカモなどの観察をし […]
2024年11月28日 / 最終更新日時 : 2024年11月27日 kamotori カモ・水鳥の仲間 ユリカモメが11月半ばに蟹江周辺に越冬のためにやってきた! 今春4月18日に見かけたユリカモメ 今秋11月16日に見かけたユリカモメ 今秋11月26日に見かけたユリカモメ ユリカモメがはしらに降りる ユリカモメが繁殖地に帰る頃に、田んぼで群れになって餌採りをしているのを何度か見か […]
2024年11月2日 / 最終更新日時 : 2024年11月1日 kamotori カモ・水鳥の仲間 今年も木曽川西岸駐車場でシロチドリとハマシギを見かけた! シロチドリ シロチドリとハマシギ ハマシギ 今年1月に木曽川西岸の駐車場でシロチドリの小群を見かけていました。 その写真をフェイスブックに掲載したところ、昨年10月に既に駐車場でシロチドリを見ていたというコメントを貰った […]
2024年10月29日 / 最終更新日時 : 2024年10月29日 kamotori カモ・水鳥の仲間 アメリカウズラシギという希少なシギが愛西市のハス田に来ていた! 立田のハス田で見かけたアメリカウズラシギ 先日地元の中日新聞に、愛西市立田のハス田にヘラシギが来ていると載っていました。 小さい記事だったので、数日後にその記事をもう一度見ようと探したのですが、見つかりませんでした。 そ […]
2024年10月8日 / 最終更新日時 : 2024年10月7日 kamotori カモ・水鳥の仲間 コガモは予想通り10月初旬に木曽川に来ていた! 木曽川にやってきたコガモがカルガモと一緒に杭にとまる 堰に集まって来たカルガモ 木曽川で見かけたホシハジロ コガモは毎年カモ類の仲間のうち、一番早く越冬のために西尾張にやってきます。 河口近くの木曽川は木曽三川(木曽川、 […]
2024年8月3日 / 最終更新日時 : 2024年8月2日 kamotori カモ・水鳥の仲間 今年もハジロカイツブリが日光川で真夏を過ごしている スケートボードを巣にするハジロカイツブリ 水草を集めるハジロカイツブリ スケートボード周辺を泳ぐハジロカイツブリ カルガモと呉越同舟 久し振りに日光川の河口にいく土手を午後2時頃歩きました。 38度を超える猛暑日で、水分 […]
2024年5月21日 / 最終更新日時 : 2024年5月21日 kamotori カモ・水鳥の仲間 チュウシャクシギの群れを初めて見かけた 田んぼで餌を探すチュウシャクシギ 藤前干潟で見かけたチュウシャクシギ オオソリハシシギと混軍で飛ぶチュウシャクシギ 蟹江周辺では4月は冬鳥がいなくなって、夏鳥を見かけ始める端境期といえるような時期です。 これまで何年も4 […]
2024年5月4日 / 最終更新日時 : 2024年5月3日 kamotori カモ・水鳥の仲間 5月になってもキンクロハジロの群れが藤前干潟に留まっていた! 5月2日に藤前干潟で見かけたキンクロハジロ 11月12日に藤前干潟で見かけたキンクロハジロの群れ 4月は冬鳥が繁殖地に北帰行して、夏鳥がやって来る端境期ともいえる時期です。 夏鳥のツバメ、アマサギ、チュウサギ、オオヨシキ […]
2024年4月20日 / 最終更新日時 : 2024年4月19日 kamotori カモ・水鳥の仲間 覆面顔になったユリカモメの群れを田んぼで見かけた! 田んぼに降りたユリカモメ 覆面顔になってきたユリカモメ 幼鳥かな? 飛翔するユリカモメ 春になると冬鳥が繁殖地に帰って行きます。 そうした中にユリカモメもいます。 繁殖地はユーラシア大陸、カラフト、カムチャッカ半島などで […]