2025年7月5日 / 最終更新日時 : 2025年7月4日 kamotori トンボの仲間 福原輪中の人工湿地で、再びチョウトンボのオス3匹を見かけた! 再び人口湿地で見かけたチョウトンボがとまる 人口湿地でチョウトンボが飛翔する 福原輪中内にある長良川の浚渫土砂を埋める場所として、長良川の東の土手と長良川の水辺の間に、大きな人工湿地になっている場所があります。 私はここ […]
2025年7月1日 / 最終更新日時 : 2025年6月30日 kamotori その他(動物)の仲間 道路にあったイシガメの死骸の甲羅の甲板が剥がれていた! 甲羅の甲板が剥がれているイシガメの死骸 真ん中の甲板が剝がれかかっているイシガメ イシガメの幼体 イシガメの色々 蟹江周辺では三種類のカメを見かけます。 ミシシッピアカミミガメ、クサガメ、イシガメです。 一番多いのはミシ […]
2025年6月28日 / 最終更新日時 : 2025年6月27日 kamotori カモ・水鳥の仲間 コウノトリが愛西市で営巣したのは本当らしい! 2024.10.24に見かけたコウノトリ 2025.4.29に見かけたコウノトリ 昨年から今年にかけて、愛西市のハス田がある立田付近でコウノトリを見かけました。 初めて実物を見かけたので、とても嬉しくなってフェイスブック […]
2025年6月24日 / 最終更新日時 : 2025年6月23日 kamotori トンボの仲間 アオハダトンボのオスの縄張りを守る行動は、とても強いようだ! アオハダトンボのオス アオハダトンボのメス メスがオスに迫る? アオハダトンボのいろいろ 昔から一度は見てみたい、もう一度見てみたいと思っている動物は何種類かあります。 トンボでは、小さい時に神社のヤブなどで見かけていた […]
2025年6月21日 / 最終更新日時 : 2025年6月20日 kamotori カモ・水鳥の仲間 カイツブリの子育てと、オスとメスの役割を考える 5月10日に見かけたカイツブリ 5月29日に見かけたカイツブリ 6月18日に見かけたカイツブリ 弥冨市三ツ又池公園にはカイツブリが住んでいます。 ここの池は宝川に入るところが滞留して池になっているところ、池といってもかな […]
2025年6月17日 / 最終更新日時 : 2025年6月16日 kamotori チョウ・ガの仲間 ツバメシジミが泥地で吸水していた! 6月に泥地で吸水するツバメシジミ ツバメシジミの交尾態 ツバメシジミのオス ツバメシジミのメス 蟹江周辺で見かけるシジミチョウの仲間にはベニシジミ、ヤマトシジミ、ツバメシジミ、ウラナミシジミなどがあります。 他にムラサキ […]
2025年6月14日 / 最終更新日時 : 2025年6月13日 kamotori チョウ・ガの仲間 ツマキチョウを天童の原崎沼で見かけて、とても驚いた! 5月原崎沼で見かけたツマキチョウ 4月半ばに永和で見かけたツマキチョウ これまで見かけたツマキチョウのいろいろ 蟹江周辺では、ツマキチョウは永和の雑木林で少数見かけています。 最初に見かけたのは5年ほど前で、雑木林の林縁 […]
2025年6月10日 / 最終更新日時 : 2025年6月9日 kamotori チョウ・ガの仲間 6月5日に神社の林縁でアサギマダラを見かけた! 6月に見かけたとまっているアサギマダラ 林縁で飛翔するアサギマダラ 6月5日に海津市森下の神社境内に行きました。 ここは定点観測地の1つですが、今回アサギマダラ2匹が薄暗い林縁部分の木々の葉や茎にとまっているのを見かけま […]
2025年6月7日 / 最終更新日時 : 2025年6月6日 kamotori その他(動物)の仲間 ツチイナゴの成虫を5月と6月に見かけた! 5月8日に見かけたツチイナゴ 6月8日に見かけたツチイナゴ これまで見かけているツチイナゴの幼体と成虫 バッタ類で似た感じの仲間にはトノサマバッタ、イナゴ、ツチイナゴがいます。 トノサマバッタやイナゴは、6月から10月頃 […]
2025年6月3日 / 最終更新日時 : 2025年6月2日 kamotori カモ・水鳥の仲間 5月30日に飛島村でマガモを1羽見かけた! 5月30日に見かけたマガモ 飛び立っていったマガモ 飛島村は日光川、善太川、宝川などの川が合流して、最後に伊勢湾に流れ込む河口近くにあります。 冬の間には日光川や善太川の河口から少し上がった所には、冬鳥のマガモ、コガモ、 […]