また立田のハス田でコウノトリを見かけた!
2025.4.29に見かけたコウノトリ
2024.10.24に見かけたコウノトリ
4月末になるとシギの仲間が営巣地に行く途中に、海岸沿いや大きな河川沿いの田んぼなどにやって来ることが多いので、それを目当てに愛西市立田に出かけました。
立田一帯はハス田だらけで、日本のレンコンの三大産地とか五大産地の一つに数えられています。
木曽川沿いの湿地帯だったところで、稲作には向いていなかったからだと言われています。
去年の秋にシギの写真を撮りに行った時、近くの田んぼで初めてコウノトリを見かけました。
10月24日のことでした。その後、何度かコウノトリがいないかと出かけましたが、その後は見かけませんでした。
他に移動して行ったのだろうと思いました。
愛西市に来るコウノトリは、兵庫県豊岡市のものでは無さそうです。
福井県若狭地方のものではないかと思われます。
それが先日(2025.4.29)、愛西市立田のハス田で見かけたのです。
前回のコウノトリと同じ鳥かどうかは定かでありませんが、今のところ同一の鳥ではないかと考えています。
季節ごとに地域を移動しているのではないかと思われます。
コウノトリはいつも見かけているダイサギやアオサギに比べても、かなり大きい鳥です。
餌を探しているようでしたが、嘴に餌を挟んでいるところは見かけませんでした。
飛び立って移動した先では、カラスに威嚇されていました。
カラスはノスリでもトビでもオオタカでも、どんな鳥でも威嚇して追いかけ回します。
群で追いかけるので、どの鳥も逃げまどうことが殆どです。
こんな大型のコウノトリも威嚇するんだなぁと、初めて知ったのでした。
恐らく少し経つと見かけなくなる可能性があります。
メスかオスを求めて移動しているのか、また季節ごとに移動する習性があるのか分かりませんが、また見られたら良いなーと思ってしまいました。
(コウノトリ科 コウノトリ属)
カモ撮りこうちゃん