コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

動植物から見える世界

  • ごあいさつ
  • 動物の本当の生態
    • トンボの仲間
    • チョウ・ガの仲間
    • 哺乳類の仲間
    • その他の仲間
  • 野鳥の生きるしたたかさ
    • タカの仲間
    • カモ・水鳥の仲間
    • 人に利用される仲間(野鳥)
    • その他の仲間
  • 植物の不思議
    • 単子葉の仲間
    • 双子葉の仲間
    • 木の仲間
    • 人に利用される仲間(植物)
  • 動植物の疑問
  • 質問コーナー
  • こうちゃん伝言板
  • blogタイトル一覧

2023年5月

  1. HOME
  2. 2023年5月
2023年5月7日 / 最終更新日時 : 2023年5月8日 kamotori トンボの仲間

5月4日にギンヤンマの連結産卵を見かけた!

5月4日に見かけたギンヤンマの連結産卵 真夏のギンヤンマの色々 4月21日に見かけたシオカラトンボの交尾態 飛島村服岡で、田植えが終わったばかりの田んぼの苗にギンヤンマの連結態がとまって産卵しているのを見かけました。 こ […]

2023年5月5日 / 最終更新日時 : 2023年5月5日 kamotori その他(野鳥)の仲間

3年振りに額板が赤いバンを見かけた

数日前にハス田で見かけたバン 数年前に人工湿地で見かけたバンの番い バンの幼鳥 警戒音を発するバンの親 バンの親子 蟹江周辺の日光川、善田川、宝川や弥冨市三ツ又池公園ではオオバンをたくさん見かけます。 多くは群れでいるこ […]

2023年5月3日 / 最終更新日時 : 2023年5月2日 kamotori 双子葉の仲間

クサフジから考えたこと

天童で見かけたクサフジ 変わり種のクサフジ 中間色のクサフジ 蟹江日光川の土手で見かけたクサフジ 春になってマメ科の中で一番たくさん見かけるのはカラスノエンドウです。 そこら中に咲いています。 5月に入るとそのカラスノエ […]

2023年5月1日 / 最終更新日時 : 2023年4月30日 kamotori その他(野鳥)の仲間

カラスもハクセキレイもコチドリも水浴びしていた

ゴイサギの水浴び ヒヨドリの水浴びと羽繕い(その他の鳥の水浴びは動画を参照されたし) 蟹江周辺では、ときどき鳥が水浴びしている様子を見かけることがあります。 私たち人間でも夏の暑い時期には水浴びすると体が冷えて気分爽快に […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2

カタカナで調べたい動植物を!!

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月

最近の投稿

  • タツナミソウの野生種を初めて見かけた!
  • 4月末になってもハシビロガモが北帰行しないで残っていた!
  • 蟹江では、外来種のオッタチカタバミが花盛りになっている!
  • アオスジアゲハがシロツメクサの蜜を吸っていた!
  • また立田のハス田でコウノトリを見かけた!
トップページ ロゴ

Copyright © 動植物から見える世界 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ごあいさつ
  • 動物の本当の生態
    • トンボの仲間
    • チョウ・ガの仲間
    • 哺乳類の仲間
    • その他の仲間
  • 野鳥の生きるしたたかさ
    • タカの仲間
    • カモ・水鳥の仲間
    • 人に利用される仲間(野鳥)
    • その他の仲間
  • 植物の不思議
    • 単子葉の仲間
    • 双子葉の仲間
    • 木の仲間
    • 人に利用される仲間(植物)
  • 動植物の疑問
  • 質問コーナー
  • こうちゃん伝言板
  • blogタイトル一覧